DSC-T50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得停電中でも、電源を確保できるのなら録画できますけど、普通の家庭ではそんなものないと思います。だから、停電中に録画はできません。BDZ-RXシリーズの停電補償は1時間です。それより前の機種も同じだと思います。というか、今調べて初めて1時間と言う事を知りました。最近のAV機器は3~5年が当たり前だと思っていましたので…。10年前のビデオデッキでも3年あるのに、ソニーの考え方はどういうことなんだろう?やっぱり、ソニーだから落とし穴があったということかな?ソニーの製品って、色んな意味で裏切ってくれるから面白いです。...
5559日前view49
全般
 
質問者が納得停電中でも、電源を確保できるのなら録画できますけど、普通の家庭ではそんなものないと思います。だから、停電中に録画はできません。BDZ-RXシリーズの停電補償は1時間です。それより前の機種も同じだと思います。というか、今調べて初めて1時間と言う事を知りました。最近のAV機器は3~5年が当たり前だと思っていましたので…。10年前のビデオデッキでも3年あるのに、ソニーの考え方はどういうことなんだろう?やっぱり、ソニーだから落とし穴があったということかな?ソニーの製品って、色んな意味で裏切ってくれるから面白いです。...
5559日前view318
全般
 
質問者が納得私も同一機種を使っています。ご相談のBDですが、日本の大手メーカーのものであれば、特に問題ないと思いますよ。レコーダーと同一メーカーを選ぶ必要はまったくありません。私の場合は、コスト優先で一番安いものを使っています。今のところ、ビクターのBD-Rが中心です。近くの家電量販店で、1、480円/5枚ほどです。インクジェットプリンター対応のものです。PCでダウンロードした画像を加工し、レーベルを印刷して整理しています。
5609日前view47
全般
 
質問者が納得『ダビングできないディスクが入っています』操作を誤っていませんか?ソニーのレコーダーはディスクからHDDへダビングできる機能があります。市販のDVDソフトやデジタル放送を録画してディスクは当然の事ながらHDDへダビング出来ませんので、そのようなメッセージが出ます。
5674日前view91
全般
 
質問者が納得BDZ-T50ではDVD-R DL(2層のDVD-R)に対応していないようですよ。リンクしておきます。http://www.ecat.sony.co.jp/visual/bd/products/spec.cfm?PD=29200&KM=BDZ-T50ご参考に!!!
5734日前view47
全般
 
質問者が納得リセット・・・電源コードを一旦抜いて、戻す・・・をして見て・・・復帰すれば OK。 NGで有れば 点検、修理!!。
5799日前view55
全般
 
質問者が納得ソニーのブルーレイは、HDDからDVDには高速ダビングはできません。必ず1倍速になります。BD-REかBD-Rなら、高速ダビングが可能です。
6100日前view45
全般
 
質問者が納得チューナーの数が違うBDZ-T50 1個BDZ-T70 2個HDD容量が違うBDZ-T50 250GBBDZ-T70 320GBhttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028555ブルーレイへの録画は可能ですhttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026473
6169日前view57
全般
 
質問者が納得外部入力からコピー制御が入ってない映像やデジカムで録ったのを移す時に使うのではないでしょうか?それとDVD-Rは一度だけ書き込みが可能なメディアなのでフォーマットをし直しての再利用はできません
6211日前view63
全般
 
質問者が納得DVDプレイヤー側で再生するものが、デジタル放送もしくはコピーガードのかっかったものでなければ昔のビデオのダビングみたいに出来ます。
6247日前view44

この製品について質問する