DSC-T50
x
Gizport

DSC-T50 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得テレビに録画予約してませんか?それではBDに録画されませんよ。録画2はこの機種はダブルチューナーがないので無理です。
5516日前view20
全般
 
質問者が納得地デジを記録したDVDはCPRM対応DVD-VR形式で記録されますから、少し古いパソコンだと再生できない時があります。ノートの型番が分かれば、的確な返答ができると思います。追記プレイステーション3は対応していますから大丈夫だと思います。
5528日前view25
全般
 
質問者が納得多分HDDの容量以上に録画を予約した場合、どれから消すのか?.と言う設定にその番組が該当して消去してしまったと思います。私はソニー機を使ってないので、断言できませんがまず間違いないと思います。だから取説には必ずそのことが載ってます。多分録画とか、予約録画などの項目に載っているのでは?残念ながら復旧は出来ません。すごい費用がかかると思います、出来ても。私も何度それで悔やんだことか・・・レコーダーをちょっと長く使っているユーザーなら、貴方の気持ち分かってくれると思いますよ。分かっても仕方がないのですが・・・
5545日前view21
全般
 
質問者が納得できないようです。こちらの対応表からご確認ください。http://www.sony.jp/products/ms/compatible/index_cybershot
5547日前view75
全般
 
質問者が納得ハードディスクのほうに異常があるのでは?どのディスクでも同じところならHDD側に異常の可能性が高いです。その異常部分がわかればチャプターで切ってダビングしないようにすればできるでしょうけど内容がかけちゃいますよねHDDの修理の場合内容は全部消えますのでバックアップをしてから修理しましょう。
5551日前view23
全般
 
質問者が納得VGN-T50 の256Mはオンボード(直付け)ですので取り外せません。http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-T50B/spec.htmlメインメモリー標準 256MB(オンボード)/最大768MB
5557日前view138
全般
 
質問者が納得フルハイビジョン画質のままDVDで保存する場合、AVACHDフォーマットになります。ただし、再生するプレーヤーはAVCHDに対応していなければ見ることはできません。BDZ-T50のビデオ入力はアナログだけですから、どうやってもDVやハイビジョンでのダビングは不可能です。アナログ(S映像端子で)のダビングは可能です。画質はS-VHS並み(よりマシ)です。DVDやBDのディスクに高画質で保存するなら、カメラより先にレコーダー(パソコンを含めて)を何にするか決るべきでしょう。撮影は簡単ですが、そのあとが大変なんで...
5581日前view22
全般
 
質問者が納得可能だけど、ソニーのブルーレイレコーダーは12cmDVD-Rにハイビジョンで焼くことはできないので、ブルーレイディスクにハイビジョンで焼くことになります。あとソニーはDVDを作成するだけならペンティアム3の1GHz以上のパソコンでできるし、カメラのワンタッチディスクボタンを押すだけでDVDを自動的に作成する機能があるので、UX20以外のカメラでもDVDにするのはそれほど大変ではないです。(性能でも録画時間でもXR500Vなどの方が遥かに上ですし)http://support.d-imaging.sony.c...
5581日前view26
全般
 
質問者が納得大きな違いは、T55にはクリアスという回路が入っている事です。全ての映像を高画質にしてしまうので、便利です。普通はDVDを液晶テレビで再生すると、画像が汚くて見ていられません。T55は、DVDの画像をキレイに再生するので、自分のようにDVDをまだ大量に持っているような人間にはありがたいです。更に録画の際に画質を下げたとしても、再生する時はある程度高画質にするので、HDDの容量にゆとりを持てます。コードはHDMIが必要ですが、D端子でもキレイに映せます。
5579日前view25
全般
 
質問者が納得T55です。画像をキレイにしてしまうというこの機種の能力は全メーカーのテレビに対応しています。
5592日前view25

この製品について質問する