DSC-T50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"T50"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得録画したDVDじゃなくて違うDVDをいれたとか?
5497日前view24
全般
 
質問者が納得もともと、アナログVTRは、同期信号の管理がいい加減です。これは程度の差こそあれ、コストがかけられる放送用でも逃れられない宿命で、それを補正するために、TBC回路が使用されます。TVは、どんな状態の電波を受信できるかわからないので、白黒TVの時代から同期信号の乱れに対応できるように作られていますが、レコーダーの方はアナログ、デジタルを問わず適応力が低いです。常にきれいな同期信号を得て安定した録画をするには、TBC(又はTBS)回路搭載のVTRで再生するか、入力TBC搭載のレコーダーを使うか、単体のTBC装置...
5512日前view24
全般
 
質問者が納得私もBRAVIA KDL52EX700にブルーレイ、PS3、ホームシアター(全てSONY)をリンクしています。配線はそのままで大丈夫だと思います。TVのリモコンで【ホーム】→【外部入力設定】→【HDMI機器制御設定】で全て【する】に切り替えて、その下の【HDMI機器一覧】で【有効にする】を選択して下さい。
4848日前view418
全般
 
質問者が納得本体の故障です。修理に出しましょう。録画はちゃんとできてるが、再生が正しく行えていないのが原因を考えられます。
5514日前view26
全般
 
質問者が納得BDZ-T50へのダビングはUSB端子がないので、フルHDのままでは無理と思います。TでなくLシリーズでは可能のようですが。BD-Rにどうしてもダビングしたいということでしょうか?BD-R対応でないPCをお持ちということですが、DVDに記録できる環境があるのであれば、AVCHDフォーマットはDVDへのフルHD記録に対応していると思うので、SR11に付属のソフトでDVDへダビングできると思うのですが。SR11に付属のソフトの仕様がよくわかりませんので、確認してみてください。あとこれは参考のHPを見ての推測です...
5524日前view25
全般
 
質問者が納得テレビに録画予約してませんか?それではBDに録画されませんよ。録画2はこの機種はダブルチューナーがないので無理です。
5528日前view20
全般
 
質問者が納得多分HDDの容量以上に録画を予約した場合、どれから消すのか?.と言う設定にその番組が該当して消去してしまったと思います。私はソニー機を使ってないので、断言できませんがまず間違いないと思います。だから取説には必ずそのことが載ってます。多分録画とか、予約録画などの項目に載っているのでは?残念ながら復旧は出来ません。すごい費用がかかると思います、出来ても。私も何度それで悔やんだことか・・・レコーダーをちょっと長く使っているユーザーなら、貴方の気持ち分かってくれると思いますよ。分かっても仕方がないのですが・・・
5557日前view21
全般
 
質問者が納得ハードディスクのほうに異常があるのでは?どのディスクでも同じところならHDD側に異常の可能性が高いです。その異常部分がわかればチャプターで切ってダビングしないようにすればできるでしょうけど内容がかけちゃいますよねHDDの修理の場合内容は全部消えますのでバックアップをしてから修理しましょう。
5563日前view23
全般
 
質問者が納得大きな違いは、T55にはクリアスという回路が入っている事です。全ての映像を高画質にしてしまうので、便利です。普通はDVDを液晶テレビで再生すると、画像が汚くて見ていられません。T55は、DVDの画像をキレイに再生するので、自分のようにDVDをまだ大量に持っているような人間にはありがたいです。更に録画の際に画質を下げたとしても、再生する時はある程度高画質にするので、HDDの容量にゆとりを持てます。コードはHDMIが必要ですが、D端子でもキレイに映せます。
5591日前view25
全般
 
質問者が納得可能だけど、ソニーのブルーレイレコーダーは12cmDVD-Rにハイビジョンで焼くことはできないので、ブルーレイディスクにハイビジョンで焼くことになります。あとソニーはDVDを作成するだけならペンティアム3の1GHz以上のパソコンでできるし、カメラのワンタッチディスクボタンを押すだけでDVDを自動的に作成する機能があるので、UX20以外のカメラでもDVDにするのはそれほど大変ではないです。(性能でも録画時間でもXR500Vなどの方が遥かに上ですし)http://support.d-imaging.sony.c...
5593日前view26

この製品について質問する