DSC-T50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"49 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのままでダビングで大丈夫ですよ。SRに変えても、元の画質がLSRでしたら画質はよくなりません。標準がSRと書いてあるのは、録画モードがERからDRまで7段階あるので、その中での標準的な画質ということでの表記です。
6055日前view81
全般
 
質問者が納得地上アナログ放送のものであるのなら、孫コピー(ダビングしたDVD-Rを又ダビングする)は出来ます。DVDレコーダーのHDDにダビングすれば良いです。でも地デジやBS放送をダビングしたDVD-Rはそれが最終となり、上記のようなことは出来ません。だからダビング10と言うものがあって、必要あればHDDから再度ダビングしなさいと言うことです。でも超えはユーザーを馬鹿にしていると思います。普通ダビングしたいのは、貴方が言う孫コピーですからね。国がやった悪政の一つだと思います。ただ俗に言う安定器を使えばそれが可能となり...
6058日前view83
全般
 
質問者が納得①デジタル放送録画は CPRM DVD-VR で記録されます。統一規格で これ以外は出来ません。良い、悪いの問題では無いのです。DVD-VIDEOでの録画は 不可能 です。②DVD-RW へ DVD-VR で録画した場合は 番組選択で消去可能です。但し、注意が必要です。A,B,Cと3タイトル録画して、Bを消去しても、ディスク容量に変化は有りません。又、Bの後に録画も出来ません。A 又は C を消去した場合は 録画が可能です。要するに、最初 か 最後 の部分は 消去して再録画が可能です。
6060日前view49
全般
 
質問者が納得説明書は読んで欲しいですがwe2スカパー!には、購入直後しばらくの間と「16日間無料体験サービス」の2段階の体験試聴の機会が設けられていますが、どちらも録画に制限はありません。もちろんコピーアットワンスの制限はあります。私の記憶にまちがいがなければ、録画すると左下の表示は録画されず邪魔な表示なしに綺麗に録画されたはずです。試しにBSやCSの無料チャンネル(QVCチャンネルなど)は録画できますか?予約設定は必要ないので、リモコンの録画ボタンをおすと録画できますか?チューナーがテレビと録画機の各々に搭載されてい...
6093日前view64
全般
 
質問者が納得T50でBD-ERにダビングすれば、AT950WにはBD-ERから内蔵HDDに移動できる機能があるので、移動は可能です。 >また、移動させると古い方のHDDの映像は消えますよね? 地デジやBSデジタル放送は、ダビングテンですから、10から9に、ダビング回数が減るだけです。 BD-REには、ダビング回数を移動できないので、コピワン状態、 BD-ERからAT950Wに移動させると、BD-REの映像は消えます。 AT950Wに移動させた番組は、コピワンになってしまいます。
4923日前view115
全般
 
質問者が納得1番組録画なら①、2番組同時録画するなら③TVダブルはアナログのDVDレコーダーでデジタル放送を録画する時には役に立つけど、デジタルのレコーダーには不要です。あとCSの番組を録画しながら別のCSの番組を視聴する際、レコーダーのチューナーを通して視聴する必要があるけど、ソニーのレコーダーは2番組同時録画してる時しか両方のチューナーの映像を見ることができません。CSの番組を録画しながら、別のCSの番組を視聴することがあるなら松下のレコーダーの方がいいです。(CSを見ないなら関係ないけど)
6216日前view51
全般
 
質問者が納得この製品はデジタルチューナーがひとつしかないので、出来ません。ダブルのデジタルチューナーがついている製品を購入すれば出来ますよ。
6230日前view44
全般
 
質問者が納得私なら返品します。だめなら差額払うから交換しろと言う。まずは電話して、店長を出してもらい、どんな店員だったか言う。最初は穏やかに事情を説明して、それでわかってくれればいい。「おたくが悪い」見たいな事を言われたら、「おたくの店員はそんなレベルか」と文句口調で言ってやりましょう。店員さんには説明する義務がある。わからないならわからないと言えば良い。わざわざ聞いているのにちゃんと答え(られ)なかった店員が悪い。スペック調べてから買いに来る客ばかりじゃない。こういうことがないように、私は説明を受けた上で商品買うとき...
6256日前view29
全般
 
質問者が納得「地デジ対応」とあれば、それがCPRM対応であると考えて支障ありません。当然、BDZ-T50もCPRMに対応しています。http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_t90t70t50/func_t_edit.htmlDVD-Rや、DVD-RWディスクには、製品ごとにCPRM対応のものとそうでないものがあり、CPRMに対応していないディスクには地デジやBSデジタルの番組は録画できません。
6286日前view41
全般
 
質問者が納得1.Woooで録画したものが地デジなどデジタル放送レコーダーで録画することはコピーワンスの制限のため不可能です。2.アナログ放送などコピーワンスでなければ、TVの出力とレコーダーの外部入力1(など)に接続し再生しながらレコーダーで外部入力1を録画することが出来ます。ハイビジョンのままとかデータとして移動やコピーするのは不可能です。3.ビデオ→DVDにするならビデオの出力とレコーダーの外部入力2(など)をつなげてビデオを再生しながら外部入力2を録画します。(TVの出力につないでビデオ1の画面を見ながらでもダビ...
6338日前view37

この製品について質問する