ログイン
質問する
DSC-T50
x
DSC-T50 高速ダビングの解決方法
DSC-T50の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"高速ダビング"
4
件の検索結果
"高速ダビング"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
HDDからDVDへダビングする際に画質が落ちてしまうことについてSO...
質問者が納得
お使いの機種の場合、DVDにダビングするときはVR録画しか対応してないようですので、どうしても画質は悪化します。画質を保ちたい場合は、ブルーレイに保存するしかありません。最近のレコーダはAVC録画に対応しており、DVDにもハイビジョン画質で保存することが出来るようになっています。記録用メディアの16倍速とかの表示は画質とは関係ありません。早いものを使えば、記録(ダビング)時間が短くなるかも知れないくらいに考えてください。
4879日前
view
67
全般
ソニーのBDZ T50を使っています。
高速ダビング
の仕方教えてもらえ...
質問者が納得
SONYのレコーダーは録画の際、DRまたはAVC録画のみでSD解像度のVR形式では録画しません。(録画の時、XPやSPモード等で録画出来ない)加えてパナソニック等で採用されているAVCRECは採用されていないので(AVCモードで録画した番組をDVDにダビングする)、結果的にDVDへのダビングは等倍速となります。BDでのみ、
高速ダビング
できます。
5501日前
view
53
全般
ソニー/BDZ-T50を購入してテレビ番組をHDDに録画しました!ソ...
質問者が納得
ソニーのブルーレイは、HDDからDVDには
高速ダビング
はできません。必ず1倍速になります。BD-REかBD-Rなら、
高速ダビング
が可能です。
5922日前
view
45
全般
ブルーレイレコーダーのダビングについて。「高速」と「倍速(ビデオテー...
質問者が納得
簡単にいいます
高速ダビング
・・・・・・・・ダビング作業に要する時間(ディスクにより対応速度がある)倍速(ビデオテープ)・・・録画モード変換ダビングのこと。 記録できる時間を変えられるDVDに360分入れるには録画モード変換ダビングでLPを選べば4時間まで録画できるもしくは自動調整でディスク一枚にピッタリ入れられる。取説のP172とP209をよく読んでみましょう。で、わからないことがあれば補足なり質問なりすればいいと思います。
6191日前
view
25
1
この製品について質問する
ログイン