HDC-HS300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得パソコンの性能が高くないとそうなります。DVDレコーダーがあるなら、カメラとDVDレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続してダビングした方が速いですし、USB端子付きのブルーレイレコーダーなら、カメラとレコーダーをUSBケーブルで接続してダビングしてブルーレイにハイビジョンで保存できますし、標準画質でDVDにダビングすることもできます。(標準画質でHDDからDVDにダビングする際は撮影時間と同じ時間がかかります)
5040日前view103
全般
 
質問者が納得容量あたりの単価が一番安いのはハードディスク。中間が光学メディア(DVD-Rとか)。一番高いのがメモリーカード(SDHCとか)。どれもデータが消えてしまう心配がありますが個人的に一番信頼できるのがハードディスク。次が光学メディア、一番信頼できないのがメモリーカード。私ならハードディスクを増設してそこに保存。バックアップに光学メディア。メモリーカードで保存はしません。
5083日前view132
全般
 
質問者が納得カメラとパソコンをUSBケーブルで接続して、マイコンピュータからカメラの中を開いて、カメラの中のAVCHDフォルダをパソコンのHDDにコピーします。(AVCHDフォルダの上に撮影日や見出しのフォルダを作っておけば混乱しないでしょう)外付けHDDはFAT32でフォーマットでされてるとファイルの最大値が4GBに制限されるので、その場合はNTFSにフォーマットします。(フォーマットすればデータは消えます)>その際インストールしたソフトの情報も外付けHDDに残しておいたほうがいいでしょうか?外付けHDDとソフトの関...
5084日前view485
全般
 
質問者が納得アップロードしたサイトによりますね。例えばFCなんかはオリジナルと比べてかなり劣化します。サイトの仕様なので、そのアップロードサイトが推奨している形式でアップするしかないと思います。m2tsではなくMP4とかFLVあたりの動画で試してみてはどうですか?YouTubeならHD画質はかなり綺麗ですけどね。スミマセン、回答になってません。
5175日前view201
全般
 
質問者が納得AVCHDに対応していないのであればちょっと困難かと。こちらに買い替えてみてはいかがですか?http://www.roxio.jp/jpn/products/creator/suite/overview.html「New! AVCHD™ アーカイブ機能により、ハイビジョンカメラのデータを丸ごと簡単にディスクへバックアップ」と、完全対応みたいですので。今の環境でするとなれば、ビデオカメラの付属ソフトで編集をすれば問題ないようなので、一旦DVDを作成し、そのDVDをRoxio easy media creato...
5297日前view162
全般
 
質問者が納得そのソフトで作成したDVDは一般的なDVD-Video形式ではなくAVCHD形式となっているため、対応しているDVDプレーヤでないと再生できません。とりあえずパソコンで再生したければGOMPlayerやVLCなどのソフトをインストールしてください。GOM Playerhttp://www.gomplayer.jp/VLChttp://www.videolan.org/
5365日前view225
全般
 
質問者が納得私もビデオをもってよく出かけるのですが、他の方のご指摘にあるとおり早めにDVDに落とされたほうが良いと思います。他に注意する点としては、ビデオの物理的衝撃と結露の問題があります。もちろんビデオは機内持ち込みとして座席上の収納棚に置いておく方が衝撃予防として安全ですが、ここで気をつけておかねばならぬことは(とくにエアタヒチの?)収納棚の中はかなり冷えているということです。 以前エアタヒチで行ったときのこと、現地について昼から早速ビデオを撮ろうとしたところ異常サインが点滅しせっかくの到着当日のビデオ撮影ができな...
5513日前view99
全般
 
質問者が納得HD22では無理です。レコーダーとパソコン以外でDVDにハイビジョンで記録再生するには、DVDライターのVW-BN1を使うか、http://kakaku.com/item/10981210021/DVDライターのLF-P968Cを使う必要があります。http://kakaku.com/item/01254018957/LF-P968CはミニABUSBケーブルも必要になります。http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-CUS2-K
5583日前view97
全般
 
質問者が納得内蔵メモリーの方が、機械的な駆動部分が無くなり、故障しにくく小型軽量となる。内蔵メモリーの方が容量が小さいですが、ハードディスクは、パソコン同様、壊れるリスクがあります。記録メディアは、テープ→ディスク→メモリーへと進化しているのです。内蔵メモリータイプをお勧めします。
5637日前view81
  1. 1

この製品について質問する