IS01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スマホ"28 件の検索結果
全般
 
質問者が納得それは 1.6 です。発売当初から言われていたバージョンアップは無くなりました。
4665日前view17
全般
 
質問者が納得いや、エネループ使用でも5V出る充電器はありますよ。一本あたり1.2Vですからエネループ4本で4.8V出力するものやエネループ2本でも昇圧回路を介して5V出すものがあります。(USBの出力電圧は5V±5%、つまり4.75V~5.25Vは許容範囲ですし、実際の充電機器はもっと許容範囲が広いようです。)G'zOne IS11CAのバッテリー容量がどの程度かは知りませんが、USBの給電能力は規格上2.5Wまでですから、それ以上の電力を要求されない限りは充電可能なはずです。(一応、USBからの充電に対応している機種...
4725日前view60
全般
 
質問者が納得AUからドコモへ乗り換えたガラケー2 をガラケー1 の電話番号で使う との事 ガラケー1 のFOMAカード入れ替えたら使えます ロックはしてないです 入れ替えだけです
4838日前view34
全般
 
質問者が納得ほとんどのスマフォでたぶん出来ると思いますよ。というのは、スマフォのブラウザ通信は、基本的にすべてPC扱いと認識されるので。基本的に、どのスマートフォンでもOKです。また、スマートフォンに限らず、通称ガラケーとよばれる、ごくごく普通の携帯電話でも、PCサイトビュワーなどを使えば、PCと認識されるので、PC用にしか用意されてない場合の法人用ネットバンキングが可能なはずです。
4737日前view12
全般
 
質問者が納得docomoからほぼ同型が出ますからね。わざわざauで買う意味も有るのかどうか
4956日前view18
全般
 
質問者が納得モバイル機器によって他社のSIMカードが使用できるかが左右されます。ただ、現状ですとポケットWiFiの端末本体もキャンペーンなどで0円で入手が出来る場合もありますので、端末本体を1~2万で別途購入するよりも、端末本体が無料で月額費用が500円前後割高なプランの方が2年契約で見ると安くなる場合もあります。
4965日前view14
全般
 
質問者が納得文面より手動接続設定と、自動接続設定の混在での御利用の様ですが、PCと同じWEP手動接続に統一してお試し下さい。 追記 >つながらなくなるのでWPSで設定しました。 ・接続は可能だが、接続が断続的に途切れる事が有る。という意味で読み取りました。 ならば、電波干渉の可能性が考えられますので、ルーターにログインの後、チャンネル変更をお試し下さい。 現在のチャンネルから5以上空けて設定(1→6・2→7という感じです) ・検証の意味で、暗号化無しで動作確認をして下さい。 症状が再現しないならば、WEP暗号化のB...
4957日前view9
全般
 
質問者が納得ドコモのスマホならSIMフリー化しなくても イオンSIM使えます。 OSが2.3の端末ならドレでもいいでしょう。 赤外線とかワンセグとかおサイフとか 使えないのでいらないでしょう。
4506日前view15
全般
 
質問者が納得IS01を通話はあまりしないつもりで(主回線はauのS001)、サブ回線をソフトバンクから7月頭にMNPしましたが、立ち上がった状態でのハンズフリー通話が、運転中にちょうど良くって、快適です。これまでのガラケーのように手元で受けて、イヤホン装備、みたいな手間がなくて、ほんとこの点でも良い携帯です。もちろん机に置いての入力や閲覧にも、仕事でもプライベートでも活躍中です。でもこれからは出ないのかなぁ。てゆうか02含めてデビュー割でプランSSで新規0円なら、au使いは確実に買いだろうに、何で買わない人がいるんだろ...
5011日前view27
全般
 
質問者が納得IS01でBuletoothヘッドセットを使って音楽を聞いてました。 本体から音が出ずにちゃんとヘッドセットから音が出てくれましたよ。 ただし、ヘッドセットにIS01以外の物を接続した場合、変な現象が起こった記憶があります。 確か通話がヘッドセットでできなくなったかな。 接続してても本体から相手の声が聞こえてしまいました。 ヘッドセットの設定をリセットして他への接続情報もクリアにした後、再度ペアリングしたらちゃんと使えるようになりました。
4497日前view14

この製品について質問する