IS01
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初"39 件の検索結果
全般
 
質問者が納得auWiFiSPOTはISフラットもしくはプランFの加入が必須です。http://www.au.kddi.com/au_wifi_spot/
4687日前view33
全般
 
質問者が納得拡張子を変えるだけで良いのでしょうか。ファイル名を変えることができるアプリはたくさんあると思いますが、私は音楽ファイルの名前を変えるのにsimple Filerを使っています。拡張子も変えることが出来ます。ファイル長押しで変更できます。意味が違っていましたらごめんなさい。補足必要なファイルを探し、フィル名の長押しでメニューが表示されますのでファイル名の変更を選択して変更してください。ちなみにExternal_sdというホルダーがsdのホルダーです。なぜか中程にあありますので探してください。
4865日前view28
全般
 
質問者が納得auユーザーです。&IS01ユーザーでもあります。IS06には、SIMロックがないと聞いています。>残念ながらSIMロックがかかっていますので、白ロム購入後、auショップへ行き¥2100で機種変更もしくは台数増の手続きをしなければなりません。(手数料¥2100は、電話料金と一緒に引き落としになります。)auは、携帯のみを購入することが出来ますか?>白ロム購入ですね。オークションや中古携帯ショップで入手できます。2台持ったり、白ロムなんてのは高くて学生の僕には厳しいです…どうすれば、ローンでIS06が手に入り...
4876日前view38
全般
 
質問者が納得100円ショップで売ってたハンズフリーのイヤホンマイク(有線)で会話していますが、液晶を閉じるとこちらからの音声が伝わらなくなりますが、そこさえ気をつければ電話中も普通に手が動かせるので便利です。冬の今はコートのポケットにでも入れておけばいいかと。夏は大変だと思いますが・・・それでもワイシャツの胸ポケットにも収まりますし、やりようはありそうです。>操作中に固まる入れているソフトに問題があるのでは?私のところでは快調そのものですが。
4886日前view40
全般
 
質問者が納得設定の項目に通信に関する設定でできますよ。通常の通信等切にしてwihiをonにすれば大丈夫です。ただワンセグは最期設定チャンネルの設定で通信するかもしれませんので、その後各種の通信設定をしたほうがよいかと思います。WI-FI接続すると割引適用の対象外になるというのは脅しでは、
4973日前view11
全般
 
質問者が納得まず最の質問ですが、IS01のロック解除は必要です。ショップで頼めば普通にしてもらえます。あとの質問は①その通りです。②その通りです。③固定費用のみの支払いとなります。気を付けることは1枚目のsimカードの契約内容を見直さないとIS01を使ったときに問題が生じる可能性があることです。悪いことをするわけではないので、素直にショップで確認してみてください。
4919日前view55
全般
 
質問者が納得光ポータブルは、Wi-Fi端末に接続できるので、IS01でも使用できると思います。au ICカードは、auのSIMカードです。ICカードを差し込んで使用する時は、Wi-Fi接続が出来ない場合、モバイルネットワーク(パケット通信)で接続されてしまうので、「設定」→「通信」→「モバイルネットワーク設定」→「データ通信」のチェックを外せば、ICカードを差し込んで使用していても、パケット費は掛からないと言いますか、パケット通信自体をしゃ断するべきだと思います。無線LAN接続が利用できるなら、パケット通信は不要ですか...
4936日前view32
全般
 
質問者が納得Operaはメーラーの機能もあり、Gmailはpopだけでなくimap受信も出来ます。もちろんWEBメールとしての利用も可能です。もしOperaでpop受信でサーバーにコピーを残さない設定にしてあれば、Operaで受信後は他の端末からアクセスしても、サーバーに無いものは受信できません。どのような利用方法をとられているのかを具体的に補足した方が良いかもしれません。
4941日前view42
全般
 
質問者が納得8円運用とは、IS割を使ってIS01を購入した場合の話で、2年間だけ、3Gでの通信を使わずにWifiのみでネットに接続することで成立します。 IS01のみをAUの契約と関係なくもらったのでしたらAUとの契約はないので、0円運用ですね。Wifiの使える環境でネットに接続することができます。ロッククリアの必要もないです。家にネット環境がないのでしたら、学校や職場、フリースポットなどを使うことになりますね。 もしネット環境がない、の意味が、無線LANがないという意味でしたら、無線LANルーターなどを買えばいい...
4933日前view7
全般
 
質問者が納得1 基本的にイヤホンと同じなので種類(タイプ)によって違ってきます。2 理論値10mですが家屋内等のあまり障害物の無いところで その半分の5m程度と思えば間違いありません。 またバックやずぼんのポケットに入れた場合はせいぜい1m から1m50cm程度と思って下さい。3 音楽は聴けるものと聴けないものと両方あります。 (イヤホン、携帯電話側双方が対応している必要があります)4 これも片耳タイプならそれだけの物もありますが両耳タイプは 送受信部とイヤホン部がコードで接続されています。
4973日前view54

この製品について質問する