PCM-M10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"編集"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得オリンパスはLS-7がよいでしょう。他にTASCAM DR-07mkIIも大きめながら音質はいい。 店内BGMは、よほど静かな店でなければ他の音も容赦なく入ります。 曲名を調べてYouTubeで見るほうが。 メモ用に携帯か7千円程度の小型ICレコーダーで足りる気もします。 2万円クラスのレコーダーが真価を発揮するのは生演奏です。 補足 H1も大音量に強くよいと思います。シンプルなぶん故障リスクも少ないでしょう。カードの蓋を壊さないように。
4487日前view108
全般
 
質問者が納得パソコンのインストール方法は 説明書には大雑把にしか書いてないにであてになりません。 リカバリーCDをドライブにセットしてパソコンのALT+Ctrl+Deleteキーを同時に押してパソコンを再起動します。 工場出荷状態に設定すればあとは最後までやってくれます。フォーマットも 領域削除も勝手にやってくれます。 ハードウェアのマニュアルには大雑把に書いてあるだけです。リニアPCMで録音した録音ファイルをCDに焼く場合 96KHZで焼いたものをCD規格の44.1KHZに落としてコピーしなくてはいけません。音質は劣...
5260日前view59
全般
 
質問者が納得単体製品としてよくできているのはM10で間違いないと思います。とにかく使いやすそうですし、録音上のレベル表示等とにかく使いやすそうです。特にZOOM社に質感を求めるのは酷かと感じます。しかしながら、録音をする上でM10をはじめ、SONYのあのシリーズ全てには致命的な問題があります。「どうしてキャノンコネクターを搭載しないのか?」ここに尽きます。外部マイクを使う録音をする気があるのであればこれはもう致命的な差であってSONYは眼中にない状態となります。ステレオミニプラグしか入力がない機材は実用上全く使えないと...
5349日前view47
  1. 1

この製品について質問する