PCM-M10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"MP3"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ずいぶん高難度な事にTRYされてますね。前向きで素晴らしいと思います。 ご質問に対する直接の解決法では ありませんが・・・ >音声をいじらずに、そのまま焼いたDVDでは上手くいっている とのコト >音声の均一化 だけが目的なら以下の方法はいかがでしょうか。 ①「AC3 Normalizer v2.0」をDL http://doctorjellybean.googlepages.com/ac3normalizer ②「AviSynth 257以上」 がPCに入ってないときはDL ③DVD FLICKの...
5450日前view25
全般
 
質問者が納得リニアPCMで WAV 96.48.44.1K こちらは対応できるフォーマット CDは44.1KHZの16ビットです。リニアPCMの96KHZ,24ビットの方が最高に良いです。MP3よりも PCM-M10にはMP3の録音再生も対応してます。この場合CDで再生する場合限界があります。 44.1KHZ 16ビットで 生演奏を録音してそれをCDに焼くのがベストです。それが素人のやり方です。 DSDレコーダも SACDプレイヤーも DVDオーディオもないのなら96KHZはPCでの再生程度にしか使えません。サウンドカ...
5063日前view189
全般
 
質問者が納得パソコンのインストール方法は 説明書には大雑把にしか書いてないにであてになりません。 リカバリーCDをドライブにセットしてパソコンのALT+Ctrl+Deleteキーを同時に押してパソコンを再起動します。 工場出荷状態に設定すればあとは最後までやってくれます。フォーマットも 領域削除も勝手にやってくれます。 ハードウェアのマニュアルには大雑把に書いてあるだけです。リニアPCMで録音した録音ファイルをCDに焼く場合 96KHZで焼いたものをCD規格の44.1KHZに落としてコピーしなくてはいけません。音質は劣...
5252日前view59
  1. 1

この製品について質問する