ICD-UX71
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機械"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>このマイクを『SONY ICD-UX71』というICレコーダーに挿して使用することは出来ますでしょうか使用できます。>『TASCAM US-144 MKⅡ』というオーディオインターフェイスと『SONY ECM-MS907』というエレクトレット コンデンサーマイクロホンを接続して使うには、どのようなマイクケーブルを使用すればいいのでしょうか特殊な接続になるので自作するしかないでしょう。「ステレオミニジャック⇒XLRオス×2(L/R分割)」これがベストですが「ステレオミニジャック⇒標準プラグ×2(...
5496日前view129
全般
 
質問者が納得原因候補はいくつかで、どれかはわかりませんが1、マイクの破損 (ある一定の音量・音域で音割れが起こる)2、入力レベルの過剰3、イヤフォンアンプの破損 (1と同様に音割れが起こります)4、イヤフォンの破損 (特定の音で、紙が振動するようなノイズを発します)5、録音中の電気的な干渉6、その他の故障7、リミッタの故障リミッタとはある一定の音量に達した時音われを防ぐためにレベルを下げてくれる機能ですが、それを設定しておけば (2)はありえません。ICボイスレコーダーの場合、MDやテープレコーダーと違い、音のデータの...
5853日前view170
全般
 
質問者が納得ICD-UX71はマイク・オーディオ兼用の入力端子があるので、パソコンのヘッドホン端子と接続してきれいに録音できると思いますよ。両端がステレオミニの接続コードをお使い下さい。ICレコーダーのメニューで、入力切り替えをマイク端子に変えないと音が来ないかも。
4897日前view369
  1. 1

この製品について質問する