K002
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得mmfは500KB、3gpや3g2は5MB(5120KB)が上限です。ビットレートを下げてください。by k002 user
5484日前view121
全般
 
質問者が納得1、Lismo Portで転送 ものすごく楽です。 機械に不慣れな人でも出来ます。 auのサイトか、店員さんに聞けば詳しく教えてもらえると思います。2、自分で変換して、microSDに入れるhttp://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/http://www.nero.com/jpn/technologies-aac-codec.htmここから、EcoDecoTooLとNeroAacEncをダウンロード(ZIP形式)解凍後、NeroAacEnc.exe(のみ)を、Eco...
5486日前view46
全般
 
質問者が納得PCからmicroSDカードに転送 ●microSDに転送(USBケーブルを使用) microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 パソコン画面で「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 データーの保存先を「AU_INOUT」にします。 ●microSDに転送(USBケーブル無し) microSDカードをPCに装着します。 PCのディスクトップ画面から 「マイコンピューター」→「SD/MMC( ...
5500日前view38
全般
 
質問者が納得auのK002ですが、リスモで入れて聞いています。
5204日前view14
全般
 
質問者が納得最終的に着信設定可能ファイルは「mmf」ファイルです①★「wav」形式に変換→②■「mmf」形式に変換→③●携帯へ転送→④再生・登録 ★「MP3」→「WAV」変換 ・MP3Deco(フリーソフト) ファイルのドラッグ&ドラッグで初心者にも簡単に使えます。 ・Any Audio Converter 音声変換ソフトとしては、様々なDRM保護のない音声ファイルをMP3、WMA、AAC、OGG、M4AとWAVEに変換することができます 出力時間の設定(開始時間・停止時間)が可能であるため 曲の好きな部分を「WA...
5503日前view458
全般
 
質問者が納得auの携帯ならLISMOですれば LISMO http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/index.html MP3ファイルの3GP変換サービス 携帯の機種や音質 音楽ファイルの選択を変換スターをすれば QRコードに変換される。携帯でQRコードにアクセスで終了。 http://3gpconv.com/
4900日前view70
全般
 
質問者が納得①★「wav」形式に変換→②■「mmf」形式に変換→③●携帯へ転送→④再生・登録 ★「CD」「mp3」から「wav」へ変換 ・CDex(フリーソフト) CDexは音楽CDからオーディオファイルを抜き出すCDリッピングツールです。 音楽CDをWAVE形式ファイルとしてコピーできるほか、同時にMP3やAACといった形式に変換することもできます。 英語表示ですがCDeX日本語化ファイルも公開されています。 初心者でも簡単に日本語化が可能です。 ※CDex - 取り込み開始位置・修了位置の指定 「連続したトラ...
5523日前view97
全般
 
質問者が納得同じくk002を使用していますが、マイクロSDに入れるというのはサウンドファイルとして聴くことになると思います。もしLISMOならPCからLISMOを明けて音楽ファイルを入れてやると聞けますがマイクロSDから聴こうと思うとmmf形式にしないと聴けないかと思うのですがmp3からいきなりmmfは無理ですので一度WAV形式にしないと無理です。mp3 WAV mmfの手順じゃないとだめです。それと音質はかなり・・・・・(それとmmfにされた場合、1分程度しか再生できないです。ただし着信音などにされる場合はmmfじゃ...
5276日前view17
全般
 
質問者が納得③PCからmicroSDカードに転送 ●microSDに転送(USBケーブルを使用) microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 パソコン画面で「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 保存先を「AU_INOUT」にします。 ●microSDに転送(USBケーブル無し) microSDカードをPCに装着します。 PCのディスクトップ画面から 「マイコンピューター」→「SD/MMC( )」 「...
5537日前view81
全般
 
質問者が納得auが無料配布しているLismo portを使っていれます。CDが付属してませんでしたか?付いてきていれば、そのCDに入っています。最近の機種だと付いていないのでauのサイトからダウンロードできます。
5301日前view12

この製品について質問する