K010
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"10 - 20 件目を表示
※このページを開いて、操作するキーをご確認ください。K010のキーごあいさつ本書ではキーを次のように記載しております。※3つのキー操作画面の最下行に表示される内容と同じ色で光る、3つのキーに対応しています。このたびは、K010をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に、K010に付属する『かんたんマニュアル』および『取扱説明書』をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。『かんたんマニュアル』および『取扱説明書』を紛失されたときは、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。お知らせX Y Z本書の表記方法について・本書では、キーや画面、アイコンは本体カラー・「ホワイ のお買い上ト」げ時の表示を例に説明しておりますが、実際のキーや画面とは字体や形状が異なっていたり、一部を省略している場合があります。あらかじめご了承ください。・本書では、画面最下行に表示された内容をQbc/D%&/D()を押し・て実行する場合、Qbc(発信)のようにカッコ内に内容を表記します。※ だし、Qbcた(OK) Qbc/ (選択) Qb...
※このページを開いて、操作するキーをご確認ください。K010のキーごあいさつ本書ではキーを次のように記載しております。※3つのキー操作画面の最下行に表示される内容と同じ色で光る、3つのキーに対応しています。このたびは、K010をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に、K010に付属する『かんたんマニュアル』および『取扱説明書』をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。『かんたんマニュアル』および『取扱説明書』を紛失されたときは、auショップもしくはお客さまセンターまでご連絡ください。お知らせX Y Z本書の表記方法について・本書では、キーや画面、アイコンは本体カラー・「ホワイ のお買い上ト」げ時の表示を例に説明しておりますが、実際のキーや画面とは字体や形状が異なっていたり、一部を省略している場合があります。あらかじめご了承ください。・本書では、画面最下行に表示された内容をQbc/D%&/D()を押し・て実行する場合、Qbc(発信)のようにカッコ内に内容を表記します。※ だし、Qbcた(OK) Qbc/ (選択) Qb...
海・プール携帯電話の基本・ 水やプールの水をかけ海たり浸けたりしないでください。・ やプールの中での使用海はおやめください。ご注意・常温の水道水以外は、かけたり浸けたりしないでください。・・カバー類はしっかりと閉め、電池フタは確実に取り付けてご利用く・ださい。・もし、水以外・(海水・アルコールなど)が付着してしまった場合、すぐにやや弱めの水流の常温水道水で洗い流してください。ケータイアップデートについてケータイアップデートとは、au電話のソフトウェアを更新する機能です。更新は画面のメッセージに従って操作してください。なお、更新は自動的に行われる場合がありますので、そのままの状態でお待ちください。自動的に再起動してアップデート完了のお知らせが表示されます。更新方法の変更は通常モードで行います。『取扱説明書』「K010のソフトウェアを更新する(M55)をご参照ください。」通常モードに切り替えるには? ・通常モードに切り替えるには、以下の操作を行います。・・かんたんモードの待受画面でQbc→「各種設定」を選びQbc→「通常モード切替」を選びQbc→「はい」を選びQbc・「かんたんモード」・へ戻す場合は、「かんた...
準備箱の中身を確認する準●K010本体●電池パック●卓上ホルダ●保証書●取扱説明書備● んたんマニュアル か(本書)携帯電話の基本/目次K010取扱説明書目次安全上のご注意/防水・防塵のご注意ご利用の準備基本操作電話メールEZweb/auのネットワークサービスカメラデータフォルダ/microSDメモリカードデータのやりとり便利な機能機能設定付録/索引『取 扱説 明書』では、「通常モード」での 操 作を説 明しています。お買い上げ 時には「かんたんモード」に設 定されています。「通常モード」に設 定するには、「使 用モードを切り替える」(▶P.30)をご 参照ください。準備通話文字入力電話帳簡易英語簡易中国語電話帳ワンタッチキー機能メール歩数計カメラデータを見るEZwebEZニュースフラッシュその他の機能困ったときは索引K010●ご使用上の注意●じぶん銀行ランチャー操作ガイド● ローバルパスポート端末レンタルサービス グご利用ガイド●簡単ケータイ このガイドから始めましょう●au国際電話サービスご利用ガイド・指定の充電用機器(別売)をお買い求めください。・本文中で使用している携帯電話のイラストはイメージです...
安心ロックau電話本体に遠隔ロック設定をしていなかった場合でも、一般電話やパソコンから遠隔ロックをかけることができます。お客さまセンターに電話します一般電話や携帯電話からもかけられます。オペレーターが対応してくれるから安心です。受付は24時間で、無料です。 一般電話、au以外の携帯電話から0077-7-113 au電話から113局番なしのauお客さまサポートにアクセスしますインターネットからauお客さまサポートにログインして、画面の指示に従って操作することでも安心ロックをかけられます。URL:https://cs.kddi.com/困電源が入っていないとロックできません・K010の電源が入っていない場合には、遠隔ロックや安心ロックが・起動できません。また、電波の弱い場所にK010があると、遠隔ロックや安心ロックが起動できない場合があります。ったときはau電話の位置を検索するには(ケータイ探せて安心サービス)・ケータイ探せて安心サービスをご利用になると、au電話の置き忘れ・や紛失時に、お客さまセンターまたはパソコンからau電話のおおよその位置を検索できます。検索中は、マナーモードを設定している場合でもau電話...
待受画面や前の画面に戻りたいときは操作を間違えて前の画面に戻りたいときや、操作を中止して待受画面に戻りたいときはDCやDHFを使います。DCを押す準備DCを押すDHFを押す画面の最下行に「戻る」が表示されているときは…・画面の最下行の左側に・「戻る」が表示されているときはD%&(戻る)で前の画面に戻ることもできます。各種暗証番号と初期値K010をお使いいただく場合に、各種暗証番号をご利用いただきます。お買い上げ時には初期値が設定されています。詳しくは『取扱説明書』「ご利用いただく各種暗証番号について」をご参照ください。21
ワンタッチ機能を登録する1待受画面でWX~WZを押す。2「はい」を選びQbcを押す。3「機能登録」を選びQbc押す。4 vu/edでワンタッチ機能に・登録する機能を選びQbcを押す。◆◆ここでは「漢字チェック」を選びます。ワ◆◆機能によっては、D()(詳細) srを押す/と、詳細な機能を選択できます。ンタッ5チキー機能「アイコン表示」「機能名表示」//・「表示しない」を選びQbcを押す。◆◆これで登録は完了です。◆◆続けて機能を起動したい場合は、「はい」を選びQbcを押してください。登録後の画面ワンタッチ機能には、以下の機能を登録できます。カメラを使うカレンダー目覚まし時計赤外線電卓漢字チェックオンライン辞書メモ帳データフォルダmicroSD健康歩数計料金照会長持ちモードお気に入り各機能について詳しくは『取扱説明書』をご参照ください。62
ロックNo.の初期値は?・お買い上げ時には、ロックNo.は・「1234」に設定されています。※ ックNo.は、一部の機能を除き、通常モード時に変更できます。変更方法ロについては『取扱説明書』ロックNo.を変更する「(M45)をご参照ください。」ロック操作の条件(時間/回数)を設定します 指定時間最初の着信から設定した回数分の着信があるまでの制限時間を1~10分で設定できます。 着信回数遠隔ロックが起動するまでの着信回数を5~10回で設定できます。au電話をなくしてしまったら登録した電話番号の電話からなくしたau電話に、設定した条件で電話をかけます。例えば…困ったと 「10分間に5回」と設定した場合、10分の間に5回、なくしたau電話に電話をかけます。発信者番号を通知しましょうきは124・登録した電話番号の電話からK010に遠隔ロックをかけるときは、・発信者番号を通知して電話をかけてください。
さらに詳しい情報をお知りになりたい場合は、下記のサイトでご案内しております。・K010からは : 待受画面でDR→ 「トップメニュー・検索」 「au→お客さまサポート」→「オンラインマニュアル」→「故障診断Q&A」・パソコンからは  ttp://www.kddi.com/customer/service/au/:htrouble/kosho/index.htmlアフターサービスについては、『取扱説明書』アフターサービスについ「て」をご参照ください。こんなアイコンが表示されたら…アイコン意味アイコンの消し方ページ電池残量がありません。 電池パックを充電してください。 ‌ 41 の表示が消える場所まで移 電波の圏外です。 「  」動してください。サイドキーロックが 以下の操作でサイドキーロック設定されています。 を解除してください。-待受画面でQbc→「各種設定」を選びQbc→「サイドキーロック」を選びQbc→「解除」を選びQbc再生していない簡易 簡易留守メモを再生してください。 ‌ 63など 留守メモがあります。困ったときは121
着信を拒否する通常モードで操作してください着信したくない相手からの電話番号を着信拒否に登録すると、着信を自動的にシャットアウトできます。特定の電話番号からの着信や、電話番号を通知しない着信、公衆電話からの着信など、着信を拒否する条件を細かく設定できます。設定方法については『取扱説明書』「着信を拒否する(M43)をご参照ください。」通常モードに切り替えるには?・通常モードに切り替えるには、以下の操作を行います。・・かんたんモードの待受画面でQbc→「各種設定」を選びQbc→「通常モード切替」を選びQbc→「はい」を選びQbc・かんたんモードへ戻す場合は、・「かんたんモードについて」 1ペー(→‌ジ)をご参照ください。困ったときは126

この製品について質問する