P505i
x
Gizport

P505i の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得miniSDカードのメーカーは、どこでも大丈夫だと思いますが、携帯の機種によってはminiSDカードの容量が○○○MB以上は読み込めない、ということがあったりするので、説明書で確認してください。
7513日前view87
全般
 
質問者が納得iメニューから入って下の方のオプション設定>メール設定>メール受信設定のその他の設定>ショートメール一括拒否で設定できますよ♪
7532日前view103
全般
 
質問者が納得使いやすさは人それぞれですよ。通話可能区域に差はありません。実際アンテナの上げ下げでも違いは殆どないことが実証されていますし。でもP505iは中途半端なモデルですね。isになると今流行のスタイリッシュモデルですし。好んで使っている人も多いでしょう。isからは各社昨日はほとんど横並びで便利さも差は少なくなっていますね。ヤフオクでisを手に入れてみてはいかがでしょう!私見で・・・SHとPがお勧め!
7550日前view28
全般
 
質問者が納得携帯はwindowsではないので、感染しません。800KBもあるものは形態では保存できないので、ウィルスとは考えられないですね。。。なんででしょう?待ちうけアプリとか、メールソフトで携帯ポストペットとか使っていると、添付があったりするみたいですが。。。携帯からおくったメールを検疫ソフトにかけてみるとよいと思います。
7561日前view69
全般
 
質問者が納得俺は、F900icを2000円ぐらいで買ったのでF900icを2台買えば4000円に収まりますね。まぁあなたのすんでいる近くに2000円で売っているところがあるかわからないので、2台で10000円は安いでしょう。月々の料金は気にしなくていいと思います。メールを沢山するのであったら定額にすればいいので。家族割引を使えば、定額にしても月の料金は1万超えません。あと問題は、電波です。都内に住んでいるのであったら、電波を気にしたほうがいいと思います。都内だとFOMAは役に立たないぐらい、電波が入りません。
7577日前view74
全般
 
質問者が納得お店ではもう販売終了してます。505isシリーズもも終了間近です。
7601日前view57
全般
 
質問者が納得ワンプッシュはPのみですね。P504i、P504is、P900iが現状はワンプッシュです。
7628日前view18
全般
 
質問者が納得通常は通話ボタンで、通話可能になるのですが、『エニーキーアンサー』という機能があり、これが設定してあると、着信があった時に、どのボタンを押しても、通話できるようになります。(初期状態ON)なので、メールを打っていると、ボタンを押した状態になり、通話になってしまいます。それを回避するなら、その設定を解除(OFF)し、通話ボタンのみで対応する設定で、解決できるでしょう。メニュー→設定 で、できるかと思います。
7635日前view29
全般
 
質問者が納得てんてんが出てしまう、いわゆる”ドット抜け”は保障の範囲外でこれは液晶すべてにいえることです。3ミリ四方ではそれではありませんね。初期の段階でしょうか?かなり使った後では故障扱いになると思います。保障の範囲なら保障が聞くのではと思います。最初からなら購入の時点でわかると思いますが。とにかく早めに販売店に持って行って説明をして、納得できなければごねるべきです。
7651日前view51
全般
 
質問者が納得P5051は添付ファイル付メールは受信する事が出来ないはずです。フォーマにグレードアップするか7メールかな?無料か有料か忘れましたが利用しないとダメです。写メールからドコモへ送れない時に使用するサービスです。そのサービスの詳細は昔の事で忘れてしまいました。ごめんなさい。写真データを携帯の待ち受け画面等に使用したいのであれば「携快電話」等のソフトを使用すればできますよ。機種とソフトにより出来る出来ないがありますから必ず対応を確認してから購入してください。
7682日前view63

この製品について質問する