P505i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メール"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メール設定』⇒『迷惑メール対策』⇒受信/拒否設定を「設定」にマークをつけ『次へ』⇒ステップ1で「インターネット」欄のチェックを外し、ステップ3の『受信設定』⇒「個別に受信したいドメインまたはアドレス」のところに受信したいドメイン・もしくはアドレスを入力して『登録』⇒iモードパスワード(初期設定のままなら「0000」)を入力し『決定』で、特定のPCドメインのみ受信し、指定以外のPCドメインはすべて拒否することが出来ます。
6244日前view93
全般
 
質問者が納得ドコモ同士なら簡単にできますがMOVA機種(P505iもMOVAですよね?)は他社の携帯から送られてきた画像は本体以外保存できないようです。私もどうしても保存したい画像がありましたが、できないと聞き泣く泣く諦めてFOMAに買い替えました。FOMAならminiSDカードにも保存できますし、USBケーブルを使ったりそのままメールでパソコンに転送することも可能です。早くFOMA機種に買い換えることをオススメします。しかし、他社から送られてきた画像などは新機種には移せませんでした・・_| ̄|○(o゜◇゜)ノ≪゜.+...
6617日前view132
全般
 
質問者が納得iメニューから入って下の方のオプション設定>メール設定>メール受信設定のその他の設定>ショートメール一括拒否で設定できますよ♪
7126日前view103
全般
 
質問者が納得携帯はwindowsではないので、感染しません。800KBもあるものは形態では保存できないので、ウィルスとは考えられないですね。。。なんででしょう?待ちうけアプリとか、メールソフトで携帯ポストペットとか使っていると、添付があったりするみたいですが。。。携帯からおくったメールを検疫ソフトにかけてみるとよいと思います。
7155日前view69
全般
 
質問者が納得通常は通話ボタンで、通話可能になるのですが、『エニーキーアンサー』という機能があり、これが設定してあると、着信があった時に、どのボタンを押しても、通話できるようになります。(初期状態ON)なので、メールを打っていると、ボタンを押した状態になり、通話になってしまいます。それを回避するなら、その設定を解除(OFF)し、通話ボタンのみで対応する設定で、解決できるでしょう。メニュー→設定 で、できるかと思います。
7228日前view29
全般
 
質問者が納得「ドメイン指定受信」で、PCからくるアドレスを入力するしかないです。(40件入力できます)他にも「アドレス指定受信」がありますが、受信したいアドレス全員分入力しないといけないから面倒です。「アドレス指定拒否」ってのもありますが、指定したアドレス以外から迷惑メールがきたらその都度拒否一覧に入力しないといけないから更に面倒です。ドメイン指定受信は「ドメイン」だけでなく、アドレス全部入力できますよ。
7281日前view65
全般
 
質問者が納得P505iってmovaですよね。もう発売から5年も経過した商品です。大事に使われましたね。movaからFOMAの対象機種に変更すると15750円割り引くキャンペーン「FOMAお取替サポート」を1月31日までやっています。http://www.nttdocomo.co.jp/info/campaign_event/debutwari/index.html対象機種はらくらくホンV、らくらくホンIV S、らくらくホン ベーシックS、N706iII、705iシリーズ全機種、905iシリーズ全機種です。これも1年以上...
5665日前view85
全般
 
質問者が納得PC本体にUSBがあるのであれば、カードリーダーを購入すれば可能です。携帯購入時に専用のminiSDメモリーカードアダプタも付いていたはずです。それにminiSDカードを入れてカードリーダーから読み込めます。価格も高くても3000円以内で買えると思いますので購入を検討してみてください。http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/018_6.html
7057日前view70
全般
 
質問者が納得使いやすさは人それぞれですよ。通話可能区域に差はありません。実際アンテナの上げ下げでも違いは殆どないことが実証されていますし。でもP505iは中途半端なモデルですね。isになると今流行のスタイリッシュモデルですし。好んで使っている人も多いでしょう。isからは各社昨日はほとんど横並びで便利さも差は少なくなっていますね。ヤフオクでisを手に入れてみてはいかがでしょう!私見で・・・SHとPがお勧め!
7144日前view28
  1. 1

この製品について質問する