P505iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得P901ならパソコンに取り込んだ画像ファイル名がP1000001という具合になっているはずです。パソコンの画像ファイル名もP123467という具合にPと数字7桁で表示してミニSDカードに取り込んでください。友人からの写真にファイル制限がかかっていると思われます。(著作権が設定される)この時は貴方の携帯本体からは移動できません。友人に言ってファイル制限を解除してもらってください。
6676日前view23
全般
 
質問者が納得本体の写真画像が収まっているファイル(マイピクチャ)を開いて機能→エクスポートを押してください。SDカードに保存されます。
6941日前view21
全般
 
質問者が納得撮影時にサイズ選択で「S」か「L]の大きさじゃないとメールと一緒に送れないよ!多分それ以外のサイズ(待受画面サイズとか)で撮影したのを貼付けしようとしたんだと思いますよ!マイピクチャで詳細情報を見たら、どのサイズで撮った写真か分かると思います☆
6956日前view30
全般
 
質問者が納得地道に消すしかないですね・・・電話帳を消し(一括消去ができたかも?)、メールを消して、iモード設定と、各種設定を初期化します。でもショップに持って行ったほうが早いですよ。
7087日前view23
全般
 
質問者が納得miniSDメモリ-カードにメモリーカードアダプタを装着するとSDメモリーカード対応のパソコンでデータのバックアップをとったり画像を表示・プリントアウトすることもできます。詳しくは取扱説明書のP.464に載っています。撮影した写真をメールで送信できるのはⅰショット(S)サイズとⅰショット(L)サイズのファイルのみです。サイズの切り替えは、カメラモードにしてアプリボタンでできますね。詳しくは取扱説明書のP.121に載っています。
7114日前view21
全般
 
質問者が納得外部メモリー(SDカード)にコピー可能な画像データ、と言う事が前提となります。まず、SDカードにコピーしたい本体内の画像(写真)を、選択して表示します。サブメニューから、コピーする方法を選択し、コピー先をSDにして選択・決定します。SDのコピー先フォルダーを選択し、決定。以上の手順でコピー可能なはずです。が、一度通信を介した画像はできないケースもあり、また著作権が発生している画像は、外部メモリーにコピーする事ができません。年の為、画像データの詳細を確認する事をお勧めします。略式のマニュアルが下記URLに記載...
6783日前view20
全般
 
質問者が納得ソークネクスト株式会社の軽快電話10というものがあります。これは、付属のケーブルで携帯とPCをつないで、携帯のメモリーをPCにコピーします。ほかにも、何とか社の携帯万能なんかもあります。
7236日前view24
  1. 1

この製品について質問する