P505iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種変"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得パナソニックとNECは、FOMA端末のCPU(つまり、ソフト)を、共同開発しています。勿論、ハード的な部分は、それぞれのブランドで開発していますが、側はパナソニック端末で、中身がNと共同、というのは、以後、変わっていません。が、今現在、FOMA端末の機能操作等、メーカー共通で統一化を図っているので、どのメーカーであっても、メニュー表示や基本操作は変わらなくなってきています。なので、PだけどN仕様、という概念が無くなってきてはいます。今現在movaを利用している質問者さんは、FOMAに変更した場合、どのメーカ...
6609日前view19
全般
 
質問者が納得PCで使用されている、スケジュール管理のソフトが何か不明なので、シンクロに適した端末、という観点でお勧めする事はできませんが、各端末には、データリンクソフトがドコモ・メーカーから、無料でダウンロードできるようになっています。スケジュール管理はほぼどの機種でも利用できます。例えば、今お使いのP505iSのソフトを見ると、本体のスケジュールデータをパソコンに読み込んで、データの編集や保管ができ、また編集後に端末に戻す事が可能です。スケジュールだけでなく、データのバックアップも可能です。機種ごとの専用ソフトですが...
6872日前view21
全般
 
質問者が納得持ち込みで機種変更した場合は、税込みで2,100円です。(持ち込みでなくても同額の手数料が次回の料金支払いに加算されます。)FOMAに変更すればかなり薄い機種もありますが、movaでP506icだと心持ち小さくなる程度です。P505だと使用期間が2年以上にはなるはずだし、今月中だったら、地域によるかもしれませんが機種変更はキャンペーンで5,000円引きなので機種変更の価格を店舗で見て決めた方が良いと思います。(機種を選ばなければ1万円以下であるかもしれません。)古い機種だと当然ながら電池パックの持ちが悪いだ...
6286日前view59
全般
 
質問者が納得根本的にムーバのPと同一の操作が可能な端末はありません。FOMAのPはNと共同開発されているのでNに近いですが902・702以降のPはいい意味でNと差別化がされています。ただ文字入力(ニコタッチ)や予測変換(AdvancedWnn)系統はムーバの505に近いものとなっています。使いやすさと言っても個人差があります。ドコモショップに行けば『ホットモック』と言って実際に動かせる見本機が有るので実際に確認してから買った方が良いですね。わ
6428日前view19
  1. 1

この製品について質問する