P506iC
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"解除"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ダイヤルロック(でっかい鍵マークと「Locked」と表示)なら、端末暗証番号を入れたあとに「通話」ボタン(1の上のボタン)を押す。暗証番号を入れているときは、____ と下線が表示されます。シークレットモード(でっかい鍵マークではなく、画面上の小さな鍵のアイコンだけ)なら、電話帳画面で、「サブメニュー」ボタン(左上のボタン)>>シークレットモードを設定>>シークレットモードを解除
5880日前view203
全般
 
質問者が納得↑上の回答ふざけるのもいい加減にしてください。私もp506使ってますが、そのような機能はなかったかと思います。割とpは淡白な機能しかついてない気がしますが私は使いやすいので502、504そして506と続けてpにしています。好きなところはIモード通信中に右上でくるくる回る四角いのです 笑
7217日前view27
全般
 
質問者が納得携帯電話にお茶なでをかけてしまった場合の処置は直ぐに電源を切り、バッテリーを抜く事下手に操作をしてしまうと内部でショートしてしまい、壊れてしまいます。それと、バッテリーを抜き終わってからは携帯電話を乾燥させますが、乾燥させただけでは駄目で、内部基盤にかかってしまった液体の成分が基盤部分に付着し、それがショートの原因になることもあります。残念ですが、お茶をかけた後、操作してしまいましたので、どこかでショートし、異常がでてしまった可能性が高いですね
6208日前view25
全般
 
質問者が納得パスワード入れて、電話をでるボタンを押せばok!
6245日前view35
  1. 1

この製品について質問する