S001
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得S001ユーザーです。au 6秒 で検索してみるとおわかりになると思います。3GPP2の問題で6秒で切れてしまうことがあるようです。どうしてもフルで見られないときは、ファイル変換ソフトを使いMOV形式などに変換することをおすすめします。ちなみに私はBatchDOO!というソフトを使っています。こうするとフルに使えますし、YouTubeなどにアップしても6秒で切れることもありません。
5480日前view68
全般
 
質問者が納得フェイク着信の機能自体を解除する方法は無さそうです。閉じた状態でのキー操作無効にすれば鳴らないかもしれません。閉じた状態でロックキーを下にスライドすれば操作無効になります。
5563日前view15
全般
 
質問者が納得現在のマナーモードがどのモードかは一覧を表示させればわかるかと思いますが、どのみち解除されているなら関係ありません。サイレントモードだから通話の相手の声が聴こえないなんてことはありませんし、単にスピーカーか何かが故障したのではありませんか。何はともあれショップで調べてもらいましょう。
4827日前view66
全般
 
質問者が納得著作権が絡むので無理です。自分の携帯でダウンロードしたものなら、microSDに移動出来ます。
5565日前view14
全般
 
質問者が納得残念ながらそのような方法はありません。気持ちはすごくよくわかります…w私もあの機能、一番何とかしてほしいです。他社を見習って欲しいですね(笑)私は自動受信でなく手動受信に切り替えて、自分で受信するようにしてますが、彼女さんとのメールだとバツがいっぱいとか、デコメ絵文字が見えないとかは辛いですよね…m(_ _)m
5565日前view9
全般
 
質問者が納得http://www36.atwiki.jp/s001/pages/18.htmlで見ると、500kbまでのmmf登録が出来るみたいですね。500kbもあれば、そこそこ音質は良いとは思いますが、もしかして再生時間を長めにしていませんか?20秒や30秒なら、500kbでも音は良いですよ。1曲丸々入れると、2MBは必要となります。着うたを作る(登録)なら、mmfしかないですね。w61SH以降のシャープ製は分からないけど、mmf登録の容量が多い携帯に替えるとか。追記暫く使っていないからうろ覚えですけど、mmf_c...
5575日前view14
全般
 
質問者が納得PCでのデータ操作はPCフォルダのみにしないと質問されてるようなフォルダを操作すると元々入っている再生できるデータまで再生出来なくなる可能性がありますよ。(取説には注意書きで記載されてますが)必ずPCフォルダに入れて携帯本体へ移動して再生してください。補足の回答>woopie で 詳細で 映像なしにすると スローモーション みたいに・・・イマイチ意味がわからないのですが映像なしのものを変換して携帯で再生すると・・・と言う意味ですか?また質問にでもあげてください。
5500日前view85
全般
 
質問者が納得1年ほどS001使ってますこの携帯はボタンを長押ししてピント合わせて撮ると、綺麗に撮れますよ。でも画像サイズが小さいときはあまり綺麗じゃないです。カメラモードのときに、サイズを800または854に切り替えて使用することをオススメします♪容量の問題とかで小さくしたいときは、撮り終わってから加工した方がいいですよ(^-^)
5576日前view12
全般
 
質問者が納得auの携帯では同じauのsimカードでも自分の電話番号が登録されたsimカードしかつかえないようにロックされています。ショップでやってくれるsimロック解除とは、同じauでも違う番号のsimカードが使えるようにロック解除してくれます。ただし、この作業を行っても、最初に使ったsimカードが登録されてしまうので、他のsimカードでは使えなくなります。他社のsimカードが使えるようにロック解除するわけではありません。
5136日前view11
全般
 
質問者が納得m0ret0lifeさん カメラを起動してメニューのフォト設定の中にマクロの切り替えがありますよ
5165日前view17

この製品について質問する