Cyber-shotケー...
x
Gizport

Cyber-shotケータイ S006 マークの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マーク"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Wi-Fiで接続しても、接続した範囲がすべて無料になるはずです。料金がかかっているとしたら、接続がきれて普通の3Gに変更されたけどそれに気づかなかったのだと思います。3Gへの自動接続を避けるなら、メインメニューから「ツール」→「Wi-Fi WIN」→「自動接続設定」→「OFF」で設定できます。Wi-Fiの接続が切れたら警告音とメッセージがでますので、一度戻って接続をし直せば無料になります。ついでにいうとこのほうがバッテリーの持ちがいいそうです。もちろん切断されるたびにいちいち作業をしなきゃいけないので、面倒...
4662日前view22
全般
 
質問者が納得480×854というのはS006の待ち受けとして全面に表示させる場合のサイズです。プリントしたりテレビで表示させる予定がなく待ち受けで楽しむだけなら、これで充分です。プリントする場合、A3なら8M、2Lなら3Mぐらいでよろしいかと。このへんの説明はマニュアルに書いてあるかと思って読んでみたら、省略されてるんですね。auのホームページから取り扱い説明書の詳細版をダウンロードすれば、そこに書いてあります。僕も買って間がないので使いこなしているとはいえず、デジカメと比較してどうなのかはわかりませんが、価格コムなど...
4666日前view23
全般
 
質問者が納得EZマーク点滅はインターネット接続中を表しているのでauのパケット代はかかりませんよ。テレビはWi-Fiに接続していないとauのパケット代がかかります。(わずかなパケットですが)
4842日前view134
全般
 
質問者が納得今のところ大学「だけ」でなるのであれば、大学側のネットワークとの問題の可能性が高いので、例え交換しても同様の状態になる事が考えられます。iPhoneなどのスマートフォン接続の場合は、いわばPCでアクセスしたのと同じなのでそS006のような現象が起きないのかも知れません。いずれにせよ材料が少ないので、・まずは大学のネットワーク管理部門に問い合わせ・そのS006でその大学・ショップ以外のwi-fiに接続してどうなるか・wi-fi機能付きのガラケー(できれば同機種のS006がベスト)を持っている知り合いにその大学...
4860日前view17
全般
 
質問者が納得ケータイの不調の原因は、auショップで相談してみるしかないと思います。知恵袋の中でのわずかなやり取りだけでは、とても推定できるものではありません。さて、右下のアイコンは「通知アイコン」というそうです。待受画面でカーソルキーの↓を一度押して左右に移動して、センターキーを押すと、その通知内容がわかるようです。
4612日前view119
全般
 
質問者が納得Bluetoothのマークで、Bluetooth対応機器との接続中は青色ですが、機器との接続が待機中の場合は白色になります。詳しくは取説をダウンロードしてご覧ください。S006取扱説明書http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/s006/s006_torisetsu_15.pdf
4571日前view56
全般
 
質問者が納得IS04の赤外線は連絡先とオーナー情報しか送受信が出来ません。また、携帯サイトを観れるブラウザを使わないと観る事が出来ないし、すべての携帯サイトを観れる訳ではありません。どちらかと言うとPCサイトを観れると思った方がいいですよ。
4656日前view13
  1. 1

この製品について質問する