S007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ムービー"10 - 20 件目を表示
au電話を使いこなそう!メールEメールを送る .......................................50デコレーションメールを送る .................52デコレーションアニメを送る .................54Eメールを受け取る ...............................55受信ボックス/送信ボックスのEメールを確認する ...............................56迷惑メールはお断り ..............................57Cメールを送る ......................................58Cメールを受け取る ...............................59受信ボックス/送信ボックスのCメールを確認する ...............................60緊急地震速報を利用する ......................61EZweb/PCサイトビューアーEZwebでインターネッ トにアクセスする ....................
電話をかける・受ける着信履歴や発信履歴、アドレス帳の電話番号を利用して電話をかけることもできます。連絡先をアドレス帳で管理する最大1,000件の連絡先を登録できます。1件のアドレス帳には、 複数の電話番号やEメールアドレスなどを登録できます。メールを送る・受け取るEメールやCメールを送受信できます。デコレーションメールや、デコレーションアニメといった、カラフルで楽しいメールも送受信できます。インターネットを見るEZwebでは、簡単にインターネットを楽しめます。PCサイトビューアーでは、 パソコン向けのWEBサイトを快適に見ることができます。写真を撮る最大16M(4,640×3,480ドッ ト)の静止画(フォト)を撮影できます。最大640×480ドットの動画(ムービー)も撮影できます。音楽・ビデオ・本を楽しむ着うたフル®や音楽CDなどの楽曲を聴くことができます。ビデオや電子書籍を再生して楽しむこともできます。▶P.36▶P.43▶P.50▶P.62、▶P.74▶P.85▶P.91S007でできること4はじめに
① 受話口( レシーバー) 通話中の相手の方の声などがここから聞こえます。② 明るさセンサ③ ディスプレイ④ クロスコントローラー cセンターキー l着信履歴/左キー r発信履歴/右キー u上キー  d下キー⑤ &アドレス帳キー⑥ Lメールキー⑦ N発信キー待受画面で1秒以上長押しすると、フェイク着信を起動します。⑧ 0~9、*、#番号キー⑨ oカスタマイズキーカスタマイズキー設定(M58)で割り当てた機能を起動します。お買い上げ時はフォトビューアーを起動します。⑩ 着信ランプ/充電ランプ 着信時、 メール受信時、アラーム時などには設定内容に従って点灯、点滅します。⑪ 送話口( マイク) 通話中の相手にこちらの声を伝えます。⑫ %アプリキー⑬ REZキー⑭ Cクリア/ニュースキー⑮ F電源/終了キー 電源ON/OFFに使用します。 操作中は通話や各機能を終了します。⑯ mセルフメニューキー⑰ サブディスプレイ 本体を閉じているときに、 サイドキーのいずれかを押すとディスプレイが点灯します。お知らせ表示でS007の状態を確認できます。⑱ 内蔵アンテナ部 通話時、EZweb利用時、 PCサイトビューア...
自分撮りスタイル操作2のディスプレイを180度回転させた状態にすると、自分撮りスタイルになります。自分撮りスタイルでは、レンズ部を自分に向けてフォトやムービーを撮影することができます。90 度以上開きます。ディスプレイ部分を内側にして開いた ケータイスタイルの他に、 メディアスタイルや 自分撮りスタイルがあります。1ディスプレイを右回りに180度回転させます。2ケータイスタイルで開きます。ディスプレイを閉じるとメディアスタイルになります。3お知らせS007には回転規制機能を搭載しています。 ディスプレイを回転させるときは90度以上開いて右回転させてください。また、180度以上回転させないでください。 無理に力を加えると、故障の原因となります。外圧や落下などによるディスプレイの傷や破損の原因となりますので、S007をポケットやかばんなどに入れて持ち運ぶ際は、ディスプレイを内側にして閉じた状態で収納してください。スタイルを変更するときは、指などをはさまないようご注意ください。メディアスタイルでは、サイドキーの(fg)で操作できます。ケータイスタイルで通話中にメディアスタイルに変更すると、通話は切れます。本書ではス...
)を1秒以上長押しして、 %(MENU)を押します。ムービーモニター画面待受画面カメラを使ってムービー(動画)を録画できます。録画可能時間を過ぎた場合は、自動的に録画が停止します。c( )または)を押します。%(保存)または)を押します。お知らせ長時間モードでムービーを録画している場合は、 c( )または ) を押すか、自動的に録画が停止した時点でムービーが保存されます。ムービーのより詳しい操作方法や設定については、「S007取扱説明書詳細版」 をご参照ください。 「S007取扱説明書詳細版」 はauホームページからダウンロードできます。●●機能メニュー撮影モードインテリジェントムービーc( )または)を押します。データフォルダにムービーが保存されます。 ム ービーを録画する90カメラ
「新規作成」を選んでcを押します。「アドレス直接入力」を選んでcを押します。待受画面Eメールメニュー宛先はアドレス帳からも選べるよ!Lを押します。こんなときは? フォトやムービーなどを一緒に送りたいときは送信メール作成画面で「添付」を選んでcを押すと、データフォルダに保存されたデータを選んだり、その場でフォトやムービーを撮影して添付できます。送信メールには、最大5件(合計2MB以下)のデータを添付できます。「宛先」を選んでcを押します。送信メール作成画面お知らせEメールの送受信には、 データ量に応じて変わるパケット通信料がかかります。海外でのご利用は、通信料が高額となる可能性があります。auの絵文字を他社の携帯電話に送信すると、 他社の絵文字に変換されて届きます。異なる機種の携帯電話やパソコンなどに送信した絵文字は、受信側で一部正しく表示されないことがあります。●● E メールを送る50メ ル
Cを押すか、jで待受テロップを選び、cを押します。待受画面項目を選んでcを押し、情報を閲覧します。最新のニュースが流れる待受テロップなどがあるよ~お知らせEZニュースEXのすべてのサービスをご利用になるには別途お申し込み(サービス利用料有料)が必要です。EZニュースEXおためし版 (サービス利用料無料)では一部の機能のみご利用いただけます。マルチキャスト通信方式で配信されてくるEZニュースEXの自動受信の通信料は無料です。ただし、ページ更新時またはEZwebのサイトへ接続するときに、パケット通信料がかかる場合があります(データ量が大きいため、パケット通信料定額サービスの加入をおすすめします)。また、サービスの登録・解除をする際にもパケット通信料がかかります。●●●EZニュースEXでできること待受テロップや待受ウィンドウを選ぶだけで情報の閲覧ができます。EZニュースEXで配信される情報は、 次の通りです。ジャンル 内容ニュース 主要・スポーツ・芸能など数ジャンルのニュース、動画ニュースなど特集情報 季節に応じた旬な情報や、 読み応えのあるマガジンほか天気 今日・明日の天気 ・気温、降水予想などのコメント情報占い...
カメラに関するご注意フォトライトを目に近付けて点灯させないでください。フォトライト点灯時は発光部を直視しないようにしてください。また、他の人の目に向けて点灯させないでください。視力低下などの障がいを起こす原因となります。フォト撮影でフォトモニター画面を長時間連続して表示し続けた場合や、ムービー撮影を繰り返し長時間連続動作させた場合、本体の一部分が温かくなり、 長時間皮膚が触れていると低温やけどの原因となる場合がありますのでご注意ください。お客様がS007のカメラ機能を利用して公衆に著しく迷惑をかける不良行為などを行った場合、 法律や条例/迷惑防止条例などに従って罰せられることがあります。カメラを起動中は、o/mで他の機能を呼び出すことはできません。●●●●&( )を押すと、フォトビューアーに切り替えます。jを押すと、ズームイン/ズームアウトします。sを押すと、明るさを調整します。●●フォト(静止画)やムービー(動画)を撮影するときの主なキー操作は次の通りです。)を半押し(半分だけ押した状態)にすると、あらかじめピントを合わせた状態で固定します。fgを押すと、ズームイン/ズームアウトします。%(MENU)を押す...
データやメールなどをmicroSDメモリカードに保存できます。サイズの大きなフォトやムービー、テレビ(ワンセグ)の録画データは、直接microSDメモリカードに保存することができます。S007には、microSDメモリカードは同梱されていません。 市販品のmicroSDメモリカードをご購入いただき、 ご利用ください。S007には、著作権保護機能対応データをmicroSDメモリカードに移動するときに、自動的に暗号化する機能が備わっています。暗号化の対象となるのは、EZwebまたはLISMO Portから取得、 あるいはPCなどで購入した著作権保護が設定されているデータです。暗号化の対象データ以外の著作権保護機能対応データは、microSDメモリカードに移動できません。暗号化の対象データでも、データの提供者が許可していない場合など、データによってはmicroSDメモリカードに移動できないことがあります。microSDメモリカードに暗号化して保存された著作権保護機能対応データは、同じ電話番号のau電話以外では再生や、 本体への移動はできません。データの読み込み中や書き込み中にmicroSDメモリカードを外したり、電...
受信ボックス ............................. 56、 60受話口 ...............................................17仕様 ................................................ 145署名PINコード .................................79スケジュール .................................. 108赤外線通信 .......................................48セキュリティPINコード .....................79セルフメニュー .................................29送信ボックス ............................. 56、 60送話口 ...............................................17た卓上ホルダ ........................................18着...

この製品について質問する