SA001
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得SA001は2009年10月30日発売されており、2007年8月30日時点でのRD-M1の対応機種一覧に記載されていませんのでメーカーに問い合わせをして下さい。RD-M1をお持ちでしたら携帯をUSBで繋いで認識すれば出来ると思います。
5116日前view34
全般
 
質問者が納得具体的にどんなファイル(拡張子)をどのフォルダに入れたのでしょうか?
5127日前view30
全般
 
質問者が納得PCに手持ちのCDをリッピングして、それをケータイが対応している音声コーデックに変換して入れれば良いんじゃない?
4760日前view15
全般
 
質問者が納得三洋電機を3流の会社とは…無知だと言い張ってもかなりの人を敵に回しますよ…三洋電機のすばらしさはWikipediaなどで調べればすぐに分かると思います! !で、本題ですが…ますSA001は三洋電機ブランドですが製造元は京セラなので三洋電機ではなく京セラ製と考えてください…そのくらいの仕様条件なら条件の通りデザインで選んでも良いと思います! !メールをするなら文字変換が賢いS001が良いと思いますよ! !http://www.au.kddi.com/pr/price/gakuwari/index.html
5231日前view130
全般
 
質問者が納得ほたしもau用をきょう買いにいったら、充電と共用で、以前の平型は使えないことがわかりました。ドコモはまだあるようでしたが。
5191日前view35
全般
 
質問者が納得auのHPからLismoPortとSA001用のUSBドライバをDLしてPCにインストールします。mp3形式の音楽をLismoPortに取込んで携帯へ転送します。LismoPortの詳しい使用方法はauのHPで見てください。ちなみに、WindowsMediaPlayerではau携帯に音楽は入りません・・・誤報に注意!
5197日前view42
全般
 
質問者が納得あくまでも私の推測になりますが、一度は認識されていますのでPC側の設定はおそらく問題ないのでしょう。考えられるのは、携帯電話SA001側の不具合です。一度ケータイアップデートの確認をされてみると良いでしょう。また、auのwebサイトでドライバも最新のものがないかなど確認されてみることです。比較的新しいモデルですので分かりませんがもしかしたら何か不具合情報が見つかるかもしれません。ちなみに私の52SAは使用中に電源が落ちるなど不具合勃発。電池の消耗も急に激しくなってしまう。ついにはauICカードすら読み込まな...
5201日前view103
全般
 
質問者が納得●症状1についてそれが、いわゆる普通の状況です。何もおかしくありません。「LISMO Port」のホーム画面に戻ると書かれていますが、恐らく違いますよね…?添付のような画面が初めて表示されたりしていませんか?ここから「ミュージック&ビデオ」を選択すると、X-アプリ for LISMOが起動します。その左下のメニューの中で「ケータイ転送」をクリックする事で携帯との音楽データのやり取りが出来るようになっています。一度、X-アプリ for LISMOを開いたら、ヘルプをじっくり読んでみて下さい。詳しい操作...
5206日前view183
全般
 
質問者が納得PCを使った場合、専用のソフトとケーブルを使わないといけないですが、コンポだと直接入れた状態になったのかもしれません。携帯では直接入れた音楽データは認識出来ないため、LISMOなどで入れないと再生出来ないと思います。
5207日前view99
全般
 
質問者が納得(追記)USBドライバは、「Windows Vista®(32ビット版)、Windows®XP」 と書いてある、(上から3つめ) の「ダウンロード」 ボタンです。---------------------------------------------------以下、確認してみて下さい。①パソコンに入っているLISMOは最新バージョン(4.2)ですか?②パソコンに 携帯のUSBドライバ はインストールしましたか?↓ドライバ未インストールの場合、こちらからhttp://www.kyocera.co.jp/p...
4825日前view13

この製品について質問する