SA001
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得http://www.gigafree.net/media/conv/SUPER ©かMediaCoderあたりかな??。GOMが簡単だけど・・・AU SA001って3g2ですよね???(3g2は入力出来ない><;;)。
5191日前view123
全般
 
質問者が納得●症状1についてそれが、いわゆる普通の状況です。何もおかしくありません。「LISMO Port」のホーム画面に戻ると書かれていますが、恐らく違いますよね…?添付のような画面が初めて表示されたりしていませんか?ここから「ミュージック&ビデオ」を選択すると、X-アプリ for LISMOが起動します。その左下のメニューの中で「ケータイ転送」をクリックする事で携帯との音楽データのやり取りが出来るようになっています。一度、X-アプリ for LISMOを開いたら、ヘルプをじっくり読んでみて下さい。詳しい操作...
5192日前view183
全般
 
質問者が納得高速転送モードです。モードを選択しないと、PCは認識しないと思いました。PCに、SA001のドライバが入っていれば認識しますよ。先にSA001を接続して、それでLismoが起動するか?Lismoで、携帯への転送がクリック出来るか?どちらかでも出来れば、PCは認識しています。補足Lismoをインストールしてないのかな?携帯に付属されているCD-ROMがあると思います。それをPCに入れて下さい。USBドライバとLismoがインストール出来ます。インストールが終われば、PCと携帯を繋いで、モード選択して下さい。う...
5193日前view673
全般
 
質問者が納得(追記)USBドライバは、「Windows Vista®(32ビット版)、Windows®XP」 と書いてある、(上から3つめ) の「ダウンロード」 ボタンです。---------------------------------------------------以下、確認してみて下さい。①パソコンに入っているLISMOは最新バージョン(4.2)ですか?②パソコンに 携帯のUSBドライバ はインストールしましたか?↓ドライバ未インストールの場合、こちらからhttp://www.kyocera.co.jp/p...
4811日前view13
全般
 
質問者が納得LISMO Portを利用する場合はUSBケーブル必須です
5197日前view56
全般
 
質問者が納得microSD→SDカードのアダプタを買えばいいんですよ。500円しません。
4842日前view18
全般
 
質問者が納得画像の転送をするには、専用の画像転送ソフトを使ってください。自分でフォルダに入れても見れないと思います。
5197日前view37
全般
 
質問者が納得LISMOで入れたいならUSBケーブルが必要です…それなら約1000円でauショップに売ってますよ! !画像は下のソフトを使って今使ってる携帯用に編集してmicroSDのPRIVATEのフォルダの中のAU_INOUT(無かったら作ってください)に画像を入れて携帯にmicroSDを挿してPCフォルダからmicroSDのユーザーフォルダか本体に移動してやってください! !*HR版をダウンロードしてください! !http://dhome.harisen.jp/dl/ptrim/index.html*ソフトで編集し...
5215日前view127
全般
 
質問者が納得USBドライバは携帯に付属しているCDの中にもあると思いますが、それを適用しても同じエラーですか?追記じゃマイクロソフトもAUも悪くなさそうですね。リンク先を見ると、暗号化ソフトの問題のようにも読み取れますが、会社のパソコンでもないでしょうし、http://massy.blog.ocn.ne.jp/techteck/2007/03/1603_70d3.htmlの情報を参考にされてみては?
5201日前view307
全般
 
質問者が納得そのファイルは動画データとして扱われますので、移せません。
4987日前view10

この製品について質問する