SH001
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"のこ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ワンセグ見ても料金を請求されないですよ。 大丈夫!気をつけたいのは、バッテリーをはずしたり、中のSIMカードをはずしたりしないこと。 一度でもこれやると、再契約してWEBが使える状態にしないとワンセグ見れなくなります。 動画や音楽も使えなくなり、カメラ機能しか使えなくなるのでご注意を。
5523日前view12
全般
 
質問者が納得SA002で決まりですね。デザイン的に良いと感じた物は、持っていてずっと気分が良いですよ。操作は、すぐに慣れてきます。 スライド式は、アクションが早いし、片手で操作できるのも魅力 お気に入りの色に決めれば、後々後悔ないです。 BRAVIA Phone U1は、いかにもバッテリーが持ちません的な面構えですね。 画質の良さでも、IPS液晶のSA002の方が上です。 カメラの画素数も800万でSA002に軍配が上がります。
5501日前view48
全般
 
質問者が納得EZマークはデータ放送※を表示している場合に表示されます。これは、内部的にブラウザを利用しているためで実際に通信を行っている場合はEZマークが点滅します。※データ放送とは、縦画面でワンセグを表示したときに画面下部に表示されるwebページ(もどき)の事です。通信確認を表示させるには、縦画面でワンセグを表示した状態で機能→通信確認設定で設定が可能です。
5560日前view16
全般
 
質問者が納得800GHZ??? とんでもない周波数!800MHzですね!(笑い) ※GHzはMHzの1000倍です。既に、似通った質問とその回答がでているようですので、下記も参考にしてください。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011584870?fr=rcmd_chie_detail以下は若干の捕捉です。歴史上、アナログ方式からスタートした現在のDoCoMoとauは、昔からこの800MHz帯を使っていました。DoCoMoがFOMA(W-...
5592日前view142
全般
 
質問者が納得動画変換ソフトはほとんど同じ形式で変換するので他のソフトも大差ないです画質を落としましょう画質を下げたくないならCPUをあげても良いでしょう
5613日前view60
全般
 
質問者が納得その携帯でホワイトを利用してます。操作面はみな同じさわり心地です。入力ボタンもツルツルとはしていません。入力ボタンが平面的だから私は慣れるまで、頼りなく感じました。携帯を閉じると光沢あるホワイトで清潔感があるので私は選びました。カメラ画像も綺麗です。追記ボタンは発売されてから使ってますが汚れはありません。むしろその回りが少し汚れていますが、目立ちはしません。
5564日前view12
全般
 
質問者が納得1台持ちならau one メールでいままで使っていた携帯のアドレスで携帯メール自動保存設定をしてそれを利用すればいいと思いますよ。(何かの間違いや不具合でメールが消えてしまったときの保険にもなりますし)au oneメールは元はG-mailなのでG-mail設定でau oneメールのアカウントを指定で使えると思います。(i pod touchはこの設定の仕方(メールサーバーなど)で使えるのでます)問題はPCメールととられて受信拒否される可能性があるかもしれないということ。リプライアドレスを携帯アドレスに設定す...
5193日前view17
全般
 
質問者が納得メインメニューから「設定」→「プライバシー/制限」のところに「発信者番号通知」というのがあります。 そこで通知、非通知を設定できます。 取り扱い説明書にも書かれていると思いますが。
5611日前view10
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する