SH001
x
Gizport

SH001 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得理屈的には、SH001をauショップでロッククリアして、microSIMをアダプターにセットした状態でSH001に挿入すれば使えるようになります。
4571日前view11
全般
 
質問者が納得auの場合はわかりませんが、ソフトバンクの場合、SIM交換を2000円程度で行なってくれます。たぶんauでも同じような値段で交換できるはずです。とりあえず、ショップへIPhoneと以前の機種を持っていき、古い機種に戻したいと言えば対応してくれるはずです。(あくまでもソフトバンクと同じようなサービスが受けられると言う想定で書いていますので確かではありませんが、、、、)
4572日前view14
全般
 
質問者が納得私も同じ携帯使用しています。他の携帯に比べたら全然電池持ちは良いです。今までの携帯なら、電池バックが悪いとか、充電器やコードが悪いってアドバイス出来たのですが、全て買い換えましたよね。よく、電池バックは始めに慣らしをしないとダメとか聞きますが、私の携帯は全くそんな事はありませんでした。でも一日中メールやwebをやってたら電池がもたないのは同じですよ。私も一日に何回か充電はしています。それでも今まで使っていた機種W63CAやモバイル ハイビジョン カムWoooよりは全然持ち良いですよ。電池持ちとかは、人の感覚...
4564日前view21
全般
 
質問者が納得上記の条件なら、今ラインナップしている製品だと全部カバーできると思います。ただ、iPhoneはパソコンが必須と行っても過言ではありません。なのでパソコン購入予定がなければ選ばない方がよいかと。あとはもう少し細かい条件を考慮しつつ、色や形などを好みで選んでいいかと思います。使い勝手ですがスマホと従来の携帯とは、用途が違うので比べようがありません。スマホはパソコンに近い物なので、お店などで一度さわってみた方がよろしいですよ。
4563日前view12
全般
 
質問者が納得iPhone以外のスマートフォンは全て同じICカードですよ。好きなの選らんで機種変して下さい。
4584日前view9
全般
 
質問者が納得追記します。同じSIMカード対応の物のAndroidスマホでは、どちらに入れても使えます。どちらを使っても、ISフラット月5460円を超えませんし、ダブル定額(スマホの毎月割のもう1つの条件)は上限5985円を超えません。スマホ以外で下記を使えばPCサイトビューアー 5,985円/月モバイルデータ通信 (対象機種のみ) 10,395円/月にはなります。____________iPhone4Sは、microSIMカードとなり、SH001のSIMカードは返却となりますので、使えません。アダプタを使って・・・とい...
4586日前view14
全般
 
質問者が納得au iPhoneを使っています。ご存知のようにiPhoneと直接microSDを接続できませんので、PCが必要です。happymelody4812さんの言われるように、PCを利用すれば色々な方法があります。1)メールに貼付してiPhoneのメールアプリで受け取り、保存する。(これが一番簡便だと思います。)2)PCのiTunesの写真でリンクさせてあるフォルダー、例えば私はMacを使用しており、microSD中の写真をiMovieに保存した後に同期をかければiPhoneに移す事ができます。
4593日前view10
全般
 
質問者が納得最新機種↓http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/index.html料金↓http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/mobilephone/index.htmlおまけ 僕のおすすめ↓http://www.au.kddi.com/seihin/archive/kishu_archive.html?id=sh005のハニーイエロー、友達はチョコミントブルーです。
4596日前view14
全般
 
質問者が納得ワンセグ視聴状態で、番組表ボタン(決定ボタン)を押して、Gガイド番組表を起動させます。Gガイド番組表は、携帯電話のパケット通信を使用するので、パケット代が発生します。番組表の操作に従って、番組の予約ができます。(rule748さんへ)
4593日前view12
全般
 
質問者が納得電波OFFモードで大丈夫です。au機種の場合、日本国内モードと海外モードがあります。渡航先の現地に着いたら、海外モードに切り替える必要があります。auのSH001はCDMAローミングなので、韓国内で使う場合、グローバル機能内にあるエリア設定→海外を選択します。日本に着いたら、「日本」を選択します。もし、渡航先で使うことがある場合、念のため渡航する前に日本国内でPRL設定を選択しPRLを更新してください。PRL手動更新で強制的に更新ができます。auの海外ローミングで韓国の場合、CDMAの事業者のみが適用される...
4605日前view14

この製品について質問する