SH003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カード"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得追記します。 SH003の契約を解約<では、SH003の番号とアドレス残せません。 どうしても残したいなら、 GALAXY S2の契約、毎月割なくなったころ、「誰でも割」の更新月に解約で解除料いらないので、GALAXY S2の契約を解約することになるかと。GALAXY S2は、SH003の契約のICカードで使えますので。 SH003は指定通話定額専門にするには プランEシンプル780円+指定通話定額390円ですむかと。 本当言うなら、SH003の電話番号諦め、GALAXY S2に指定通話定額で SH00...
4756日前view9
全般
 
質問者が納得マイクロSDに曲を入れる時は、SH003で入れましたか。違っていれば、データを落としたときの機種が違うために再生できないのだと思います。機種が変わると、曲の入れ直しが必要な場合もあります。補足読みました。音楽データをSDに入れる時に、パソコンと携帯をUSBケーブルで接続して、同期という操作をしましたか。同期していないと再生できません。パソコンにSD入れて、データを移しただけでは駄目です。USBケーブルで同期させてください。方法は各キャリアのホームページに載っています。参考にして、操作してください。
5368日前view130
全般
 
質問者が納得【PRIAVTE】→【AU】に【AU_INOUT】ではなく【PRIAVTE】に【AU_INOUT】です。同じAUならこれで合ってるかとby k002 user
5391日前view41
全般
 
質問者が納得SDのどこに入れたのですか?圧縮などせずに携帯の画面サイズで入れて下さい。私もAUですが機種によって違うかも知れませんが、やった通り書いてみますので参考にして下さい。携帯にSDが入っている時に、SDのPCフォルダの中にフォルダを作成してから携帯と繋ぎます。PCと携帯はカードリーダーで繋ぎました。PCのマイコンピュータに新しく出来た【ローカルディスク】→、【PRIAVTE】→【AU】と【AU_INOUT】が出るので、【AU_INOUT】へPCから保存します。携帯へSDをもどして、SDを開くとPCフォルダに入っ...
5397日前view109
全般
 
質問者が納得PCからSDカードにコピーする方式では、LISMOの音楽プレーヤーでは認識されません。LISMOのソフトをPCに入れて、USB経由で転送する必要があります。
5417日前view50
全般
 
質問者が納得リスモ使ってみたら?
5010日前view9
全般
 
質問者が納得au携帯で作られる3gpp2形式動画は、5秒だか6秒だかの細切れデータをつぎはぎしたような構造になっており、PC側の動画再生ソフトが完全に対応していない事が多いです。特に、3gpデータ用の再生ソフトは3g2の最初の5~6秒しか認識しません。(例:GOMプレイヤー)で、3g2を正しく全部再生できるプレイヤーがAppleのQuickTimeです。無償版で再生は可能ですのでお試し下さい。http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
5422日前view134
全般
 
質問者が納得おそらくロッククリア済みという状態になっていませんね。auショップでのロッククリア作業は申し込んだ人のカードで再ロックされるところまでやって引き渡しになります。ですから、買った側がロッククリアするというのが本来の手順になります。
5431日前view43
全般
 
質問者が納得携帯のメーカーサイトに行ってみて下さいプリインデータを全てDL出来るメーカーもあります(東芝とか)なかったら…多分諦めていただくしかないと思います(=д=`;)
5435日前view128
全般
 
質問者が納得電源を切らなくても抜き差しできるようになっていますよ。裏蓋は、カメラレンズの横のFeliCaマークのところを親指でグッと押しながらスライドさせるようにすると開きます。あとは開ければわかると思います^^
5450日前view50

この製品について質問する