ログイン
質問する
SH004
x
SH004 なのの解決方法
SH004の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"なの"
110 - 120 件目を表示
"なの"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
携帯についてです。僕は今auのSH004を使っています。そこで、PC...
質問者が納得
携帯とPCを接続するUSBケーブル又はmicroSDカードのいづれかがあれば可能です。
5094日前
view
30
全般
au のLISUMOについて 私はauのsh004を使っています。ケ...
質問者が納得
クリックしてみれば分かります。携帯電話のネットワークへ接続するときは、メッセージが表示され、接続するかしないかを聞いてきます。その段階で接続しないを選択すれば、料金はかかりませんよ。 LISMOを使いたい場合、携帯電話のネットワーク上からダウンロードする方法以外に、LISMOのアプリを使ってPCでレンタルCDなどからも取り込み、携帯へ付属のケーブルで転送する使い方もあります。この場合は、通信料は発生しません。こちらをお勧めします。i-podやウォークマン的な使い方ですね。
5435日前
view
10
全般
私は、auの携帯を使っています(SH004)。しかし、頻繁にインター...
質問者が納得
私もSH004使ってます!安心ケータイサポート(月額315円)に加入していたので、一年後の先月、電池パックをもらいに行きました。(昨年1月から使用しているので)充電器同様、auポイントで購入できるはずですよ。
5105日前
view
29
全般
着信音の個別設定の仕方 着信音を個別に設定したいのですができません…...
質問者が納得
auのショップに行って聞くのが一番。行く前に質問の内容を整理し出来ればメモなんかして。それ以外の事も次いでに解決しようぜ。
5454日前
view
10
全般
携帯を修理に出したいのですが・・・先ほど、携帯をいつものように開いた...
質問者が納得
大体10日ぐらいで修理や配送は終わると思います。店舗に行って聞いてみると教えてくれます。ゲームや個人情報などのデータはSIMカードに保管されてますので、修理の間に貸してもらえる代用機にいれれば通常通り使えます。
5110日前
view
41
全般
携帯で撮ったムービーにアフレコ?音入れをしたいんですが、どうしたらよ...
質問者が納得
いいえ、不可能です。
5117日前
view
35
全般
今auのケータイSH004を使用しているのですがスマートフォンのXP...
質問者が納得
確か、docomoはまだMNPで他社から乗り換えなら50400円の 月々サポート増額をやっているはずですが。 つまり、月々サポートが更に2100円増額されるということです。
なの
で、実質的には端末負担料がマイナスになるはずですよ。 ※但し二年間使うのが原則 尚、数ヵ月後には月々サポート適用終了してしまう可能性が あるので、MNPするなら今のうちだと思います。
4712日前
view
34
全般
au
なの
ですが、もうすぐ契約して2年たつので携帯を変えたいと思ってい...
質問者が納得
私も2年たつので昨日AUショップいってきたんですが・・・。 聞いたらどれもマトモに7万円とかかかりますね(スマホの場合)。 ガラケーでも4万円くらい。 パケ放題と2年縛りはいってそれらが半額という感じです。 私の場合ポイントが5000円以上残ってたのでそれを使いたかったのですが・・・。 ぶっちゃけそれ適用してもン万円。(メインがソフトバンクiphoneなんでパケには入らないつもり)
なの
で解約してソフバンの防水ガラケーにして自転車もらおうと思っています。 AUでも一旦解約して新規で、ということであれば...
4713日前
view
47
全般
携帯の修理について。 auのSH004を使っています。 機種変更も...
質問者が納得
自分もauの携帯使っていてこの前外装修理出した高校生です。 安心サポートには入っていますか? 入っていると5000円で外装修理ができます。 自分は証明できるのは,ありますか?と聞かれたので,証明できるのは持っていった方がいいです。 親名義の場合は,自分はなくても親の証明できるのがあれば大丈夫です。 期間は,多分一週間くらいで戻ってくると思います。 後分からないことがあれば店員に聞けば分かると思いますよ
4717日前
view
41
全般
auワンセグのテレビ録画について。今SH004を使っています。Gチャ...
質問者が納得
ワンセグの録画は、受信感度の良い場所でアンテナを伸ばしてスタンバイして置きましょう。携帯電話は、閉じた状態でも受信アンテナの機能は、開いている時と大きくは異なりません。ただ、リアルタイムで見ている時は、受信が乱れると自ら受信ができるところに移動するでしょう。予約録画では、人間が録画時の電波状況が良いか確認はできませんから、確実に受信できる場所に置くのが重要です。窓がある部屋なら、窓辺に置きましょう。窓から数m入るだけでも、電波は2~3dB程度減衰します。(電波の強度が半分になります。)録画の途中で、バッテリ...
5135日前
view
91
7
8
9
10
11
12
13
この製品について質問する
ログイン