SH004
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メール"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はSH005(同じシャープ製)を利用しています。受信画面のあと、中央のボタンを押しても待ち受けに戻り、その後クリックしたらメールボックスにジャンプします。それは設定できないのではないでしょうか?今振り返ると不便ですね…。
5082日前view42
全般
 
質問者が納得見ている請求書は質問者さまだけの請求書ですか?親もauを使用していて一括の請求ではないですか?もし学割が、がんがん学割で入ったならダブル定額は加入出来ませんし・・・もう少し詳しく内訳がわかるといいのですが・・・補足の回答その内訳を見ると3台分の請求になってます。なので利用料金の合計と言うのは3台分の合計だと思いますよ。請求書には各回線ごとの内訳も記載されているはずなのでそれがわかれば質問者様だけの利用料金もわかります。
5083日前view30
全般
 
質問者が納得なりすましは拒否していますか?許可リストに迷惑メールのアドレスの一部が入っていると許可されてしまいますよ。@は必ず入れましょう。私もauで、以前は沢山の迷惑メールに悩みましたが、現在はほぼ必要なメールのみなので、快適です。メアドは変えたことありません。どこの携帯も考え方は同じです。携帯から設定ができます。メルマガも受信できます。考え方は、迷惑メールはPCを使うことが多いため、PCからは基本的に受信しないにして受信したいものだけ登録する。アドレスを偽装して送ってくるものはなりすまし規制でカットする。迷惑メール...
4691日前view17
全般
 
質問者が納得出来ないと思います、たまにそのまま使える場合も有りますが、フォーマットしないと駄目でしょうね、フォーマットするとデーター消えるからもっと駄目ですね。私は、PCに取り込んでPCから携帯にメールで送り込んだりソフト無料も有るかも知れませんが、3800円で買ったやつで、携帯にとりこんだりで、対応しましたが。
4775日前view38
全般
 
質問者が納得USBケーブルを用意してLISMO Portを使いましょう。CDの楽曲等を携帯に対応したファイル形式に変換して転送できるソフトです。auが提供しているので使いやすいですよ。参照→http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/index.html
5091日前view47
全般
 
質問者が納得転送するって意味なら出来ません。 (電話番号で管理されているので、ダウンロードした電話番号と違う携帯で再生する事はできません) プレゼントするって意味なら出来るサイトもあると思います。 (私は送ったことないので出来るか解らないですけど) 例えば質問者さんが買って誰かに送るみたいな感じで。 それからパケット通信は、送受信する両方にお金が発生します。 片方にしかかからないのは、Cメールと通話だけです。
4546日前view14
全般
 
質問者が納得通話料は無料通話内、PCサイトビューアーを使用しない場合、・プランSSシンプル : 1961円・誰でも割+家族割 : -981円・EZwinコース : 315円・ダブル定額ライト : 4410円・ユニバーサルサービス料 : 7円合計 : 5712円/月 …ですね。
4798日前view11
全般
 
質問者が納得以下の手順でできると思います。 メインメニュー ↓ 機能/設定 ↓ プライバシー/制限 ↓ 着信拒否(ロックNo.を入力) ↓ 指定番号 ↓ 番号リスト ↓ 新規登録 ↓ 直接入力 ↓ (「指定番号」まで戻って)「拒否メッセージ」または「無応答切断」を選択 なおこの段階だと着信があれば表示されますので、それが嫌なら「指定番号」と同じ階層まで戻って「着信履歴保存」を「OFF」にしてください。
4504日前view22
全般
 
質問者が納得別売のUSBケーブルをお持ちならば、1.待ち受け画面で ◎502外部メモり転送モードになります。2.パソコンが起動している状態でUSBケーブルをパソコンに接続する。3.USBケーブルをSH004に接続する。パソコン側で自動的にドライバがインストールされて、SH004にセットしているmicroSDメモりカードが「リムーバブルディスク」として認識されます。
4685日前view13
全般
 
質問者が納得LISMO Portを使いましょう携帯のデータのバックアップやPCからの楽曲の転送が出来ます。詳しい使い方はこちら参照→http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/index.html補足の回答データを携帯のPCフォルダに入れて、USBケーブルで接続し携帯を外部メモリ転送モードにします。これでmicroSDを外部ドライブとして使えます。PCフォルダはPCから見るとPRIVATEAU_INOUTフォルダです。そこからコピーできます。
5103日前view76

この製品について質問する