SH004
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"にし"76 件の検索結果
全般
 
質問者が納得うーん、残念ながら文字サイズの大小はパケット代に影響はないです。それはあくまでも携帯(ユーザー)側の設定であって、開いたページのデータ量は変わらないからです。パケット代を抑えたいなら、EZ設定で「添付データ再生しない」にすれば少しは違ってきますね。小さな画像でも結構パケット代はかかるので。ただそれをやると着メロとかのダウンロードができなくなるので、そのときは「再生する」に戻すことになります。ちなみにガンガンメールの場合は、パケット代は自動的に上限4410円と決まってます。参考までに。「EZ設定」は、最初にE...
5231日前view70
全般
 
質問者が納得メニュー503で設定変更可能ですが、デフォルトで「接続時に選択」になっているはずなので、PCに接続した時点でSH004にモード選択の画面が表示されると思いますが・・・
5238日前view137
全般
 
質問者が納得今フルサポートですか?ならば、25ヶ月以上待ったほうが良いかと思いますがau機種変でも解除料いりますので!シンプルなら、解除料いりませんので、どうしても欲しければ変えてみては?今はエクスペリア アクロなど、新規と機種変の価格差がありません。毎月割1800円と1550円ですので250円×24=6000円ぐらいです。ですので、解約し電話番号は変わり、新規 契約事務手数料 税込2,835円いり、auポイントもなくなりますので、あまり得しません。機種変では、auポイントも使えますし!更新月まで待つぐらいなら、ドコモ...
5017日前view22
全般
 
質問者が納得元々本体の機能であるカメラや電卓、辞書は通信をしない物であれば、使っても問題ありません。海外に設定しなくても大丈夫です。もっと言うと安全の為に、何かの操作で通信をしてしまわないよう、ICカードを抜くor電波OFFモードを使うといいと思います。
5076日前view84
全般
 
質問者が納得私なら①の10000円で新品のSH004にしますね。実は私もSH004を使っていますが、使い勝ってもいいですしカメラの画素数もいいし・・。あとやはりSH004と機能が同等の製品あるいはそれ以上の機種に買い換えるとなると10000円では買えませんし、SH004がいいと思います。後、「W54Tに変更して、W54Tも寿命などで使えなくなった場合は、その時に10000円でSH004を新しくしてもらう」ということはたぶん出来ません。
5257日前view137
全般
 
質問者が納得私の携帯では、機能設定から入って、画面表示に行き、ディスプレイ設定を選び、ニュースフラッシュ設定でウインドウ、テロップOFFがあります。でも、これは一応見えなくしているというだけなので、待ち受けのときに上下ボタンを押すとニュースフラッシュが現れます。元から消すには・・・ちょっとわかりません。アプリそのものをけすのかな・・・。
5475日前view155
全般
 
質問者が納得今すぐiPhone4Sが欲しい!ってくらいの熱がないなら、あせらなくてもいいのでは。メリットもともと付いてる機能(アプリ)以外に、自分に必要な機能(アプリ)を後から追加できる事デメリット・ケータイではないので、日本国内のケータイサイトは見れない使えない。・バッテリーが一日持つかどうか。要毎日充電。・パケ代がかかるので確実に利用料があがる。・Ezwebメールはケータイの時のようにリアルタイムで着信、通知されない。・絵文字が文字化けする(AUが正式に対応してない為)・ワンセグ、お財布、赤外線といった機能はついて...
4904日前view9
全般
 
質問者が納得大体1ヶ月3000くらいですかねぇ
5280日前view30
全般
 
質問者が納得データ通信(または、データローミング)をオフにすると通信関係は通話とショートメッセージ(携帯番号メール)しか使えなくなります。アドレスのメール(@ezweb~)はネット回線なのでデータ通信オフにしたら使えません。もちろんパソコンメールも使えませんよ。補足設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク設定→データ通信。で、チェックを外すとオフになります。
4908日前view20
全般
 
質問者が納得まず、考えられるのは『マナーモード』の設定が『ドライブ』になっているのではないでしょうか? マナーボタンを1回押すと、マナーモードの選択画面になりますので、どのマナーモードに設定してあるか確認してみてください。 1回のみのアラームというのは、『その日限りの1回だけのアラーム』ということですから、作動すれば自動でオフに切り替わりますので、問題ありませんよ。 補足 自分も同じ設定で試してみましたが、問題なく作動します。 あとはアラーム音の音量レベルが0になっているか、アラーム音がサイレントのものに設定して...
5521日前view24

この製品について質問する