SH004
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"拒否"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一度 電池パック・ICカードを外して 再起動してみてはどうですか?
4714日前view24
全般
 
質問者が納得ロックナンバーを忘れた場合は、本体と本人確認書類持参で名義人本人がショップに行き、初期化(1234)→自分で再設定という流れになります。思い出せないなら、これ以外に方法はありません。
4749日前view84
全般
 
質問者が納得なりすましは拒否していますか?許可リストに迷惑メールのアドレスの一部が入っていると許可されてしまいますよ。@は必ず入れましょう。私もauで、以前は沢山の迷惑メールに悩みましたが、現在はほぼ必要なメールのみなので、快適です。メアドは変えたことありません。どこの携帯も考え方は同じです。携帯から設定ができます。メルマガも受信できます。考え方は、迷惑メールはPCを使うことが多いため、PCからは基本的に受信しないにして受信したいものだけ登録する。アドレスを偽装して送ってくるものはなりすまし規制でカットする。迷惑メール...
4680日前view17
全般
 
質問者が納得以下の手順でできると思います。 メインメニュー ↓ 機能/設定 ↓ プライバシー/制限 ↓ 着信拒否(ロックNo.を入力) ↓ 指定番号 ↓ 番号リスト ↓ 新規登録 ↓ 直接入力 ↓ (「指定番号」まで戻って)「拒否メッセージ」または「無応答切断」を選択 なおこの段階だと着信があれば表示されますので、それが嫌なら「指定番号」と同じ階層まで戻って「着信履歴保存」を「OFF」にしてください。
4493日前view22
全般
 
質問者が納得Eメールメニュー>Eメール設定>メールフィルター>設定・確認する>暗証番号入力>送信>詳細設定>【指定拒否リスト設定】のすぐ下の[次へ]>下の方にある入力欄内に入っているアドレスが、拒否してあるアドレスです。
4833日前view13
全般
 
質問者が納得迷惑メールはドメインを拒否しても違うドメインで送られてくる場合が多いのでドメインを指定受信した方が効率的ですよ
4840日前view170
全般
 
質問者が納得auのK002ですが、拒否したいメールの【メニュー】→【アドレス詳細表示】→【選択】→選択メニューが開くので【拒否リストへ登録】→アドレス登録か、ドメイン登録かを選んで【登録】→これで登録されますよ(^_^)v
4923日前view15
全般
 
質問者が納得a_urufu0807さん 解除は出来ます。 方法はauカテを検索すると 腐るほどヒットします。 auの場合、受信拒否をすると 相手にエラーメッセージを送る・送らないの 選択が出来ます。 送らないようにすると相手は送ったつもりでも 実際は届きません。
4441日前view33
全般
 
質問者が納得Eメールメニュー → 迷惑メールフィルター → 設定・確認する → 暗証番号送信 → 詳細設定 → 指定拒否リスト設定の「設定する」を選択し、「次へ」 → 拒否リストが表示されますので、該当のドメインを削除し、「登録」
4545日前view41
全般
 
質問者が納得Eメールメニュー ↓ Eメール設定 ↓ メールフィルター ↓ 設定・確認する ↓ (暗証番号を入力)送信 ↓ 指定受信拒否リスト設定 ↓ (「有効/リスト編集する」にチェック)次へ ここまでの手順で拒否リスト一覧が表示されますので削除したいものを選んで上書き削除します。 あとは『登録』を2回で完了です。
4491日前view201
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する