SH005
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"反応"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ネットとはEZのことだと解釈させていただきますが、いいですよね?違ってれば補足してください。あなたに一番適してるのはSH005ですが、わたしはお勧めできません。なぜかというと、・薄すぎて折れそう・電池持ちが悪い・電池とイヤホンの接続口が一緒であるという点です。支障がなければお勧めできます。一番良いと思うのはS002です。理由・手触りがよく、携帯しやすい・電話した後頬の油が付かないような作りになっている・少し外れるがワンセグが付いているです。S002とmisoraは型落ちで少し安くなってると思うのでその辺もお...
5187日前view94
全般
 
質問者が納得質問文からしてあまり高性能な携帯などは求めてないようなので使いやすくレスポンス(ボタンを押したときの反応)のいいS002やK002はどうでしょうか?
5223日前view129
全般
 
質問者が納得メーカーで水没と判定されたのであれば仕方ないですね。どうしても修理代を払いたくないのであれば、そのまま返却してもらうことも出来ます。 私の経験ですが、私も質問者様と同じことがありました。もちろん防水ケイタイです。しかし、メーカーで水没と判定されましたから、修理代を払ってリニューアルしました。新品になって戻ってきた時は複雑ではありましたが、そんなものかと思いました。 ですから質問者様も、そうされればどうでしょうか?
4529日前view180
全般
 
質問者が納得データ転送が遅いことに関しては考えられる可能性は3つあります。(1) microSDカード(あるいはmicroSDHCカード)自体が高速転送に対応していない。(2) SH005に何らかの不具合が発生している。(3) 不具合ではなくSH005の性能の問題。(1)はmicroSDカードを換えれば解消できます。microSDHCカードの場合、Class2となっているカードを使っていないでしょうか。Class4以上のmicroSDHCにすれば高速で転送できると思います。http://ja.wikipedia.org...
4822日前view9
全般
 
質問者が納得lav_pantherさん携帯でmicroSDを全く認識しないのでしょうか?携帯に挿してmicroSDメニューから初期化出来ませんか?補足の回答PCでは認識しているようなのでmicroSDではなく携帯の問題かもしれません。考えられるのは・・・・microSDが正しく挿入されてない一度microSDを抜いて再度しっかり奥まで(ロックされるまで)挿入してみる。※microSDは正常に挿入するとロックされ引っ張っても抜けません抜くときは一度奥に押し込んで引っ張りだします。・携帯の故障一度電源を切り電池パックを外し...
4922日前view33
全般
 
質問者が納得ケータイメンテナンスの機能でバイブ機能が動くか確認。ダメならauへ⊂二二二(^ω^)ニ⊃
4960日前view530
全般
 
質問者が納得mcjxt200さんmicroSDの入った携帯を繋げて「データ通信/USB」設定を「外部メモリ転送モード」にしても認識されませんか?
4971日前view557
全般
 
質問者が納得blue_eye_fayさん現在au Music Portはサービスが終了しているので新しい携帯は対応していないと思います。まずは下記のページの「au Music PortからLISMO Portにのりかえる」と言う所から現在提供されているLISMO Portをインストールして下さい。USBドライバも最新のものがDL出来ます。参照→http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/index.html
4971日前view41
全般
 
質問者が納得電源が入らないとデータの保持ができない可能性が高いです。ショップでは恐らくデータを取り出せないでしょう。あと必ず無償とは限りません…メーカーに出してからですね。電池パックより本体に異常があると思います。充電ランプすら着かないのであれば本体の充電回路に異常がある可能性が高いです。でももしかしたらお店で同じ電池パックがあれば入れ替えて試したら復活するかもですね。
4978日前view111
全般
 
質問者が納得PCのOSは大丈夫ですよね?何点か確認をお願いします!・音楽取り込むソフトが2種類あり、どっちかしか対応してなぃハズ!(MusicPortかLismoPort)・USBドライバインストールしました?・USBはPCで認識されてますか?・USBハブ使ってなぃですか?使ってたら外してやってみて下さい。・携帯にオートロックかかってたら設定自体をOFFへ・待ち受けがFlashだとできなぃ場合アリ!今思いつくのはそのあたりです。うまくいくといぃですね。
5008日前view33
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する