SH006
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Lismo"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得vistaの64bit版では、ダメかもしれませんね。32bit版しか保障はされていませんからね。でも、7の64bitは出来ますからね。あとは、Administrator権限があるユーザーで作業していない。
5208日前view11
全般
 
質問者が納得LISMOで送る動画はLISMO Videoというプログラムで変換するタイプです。メディアプレーヤで再生できる動画(汎用コーデックが入っている)であれば、LISMO Videoにインポートする事ができると思います。携帯動画変換君で作り、それをLISMO Videoにインポートは無理だと思います。変換前のものであればインポート可能な可能性も高いですが。携帯動画変換君などで作った3g2動画の場合は、LISMO VideoではなくmicroSDに直接書き込みましょう。PRIVATEAU_INOUTに書き込み、携帯...
5181日前view52
全般
 
質問者が納得W61H用のUSBドライバーはインストール済みですか?USBドライバは利用する機種ごとに必要です。
5182日前view111
全般
 
質問者が納得そのケーブルは通信ケーブルの機能がなく、ただの給電ケーブルの可能性が強いです。通信ケーブルを購入してください。
5202日前view52
全般
 
質問者が納得決め手がなくて迷うくらいなら次まで待ったほうがいいと思います
4754日前view15
全般
 
質問者が納得私もはまりましたが、Wi-Fiとの接続をOFFにするとつながるようになります。アクセスポイントから切断してみてください。あと、Wi-Fiとの自動接続時間も長めまたはOFFにされることをおすすめします。PCと接続中にWi-Fiとつながると、通信ができなくなります。バグなのでしょうかね?早く直していただかないと、使いにくいです。
5228日前view17
全般
 
質問者が納得再度下記から、USBドライバーをダウンロードして、再インストールしてみてはどうでしょうか!?(一度PCに保存してから、インストールを行って下さい。)http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/sh006/download/usb/index.html現在「プログラムの追加と削除」の中に「au SH006 Software」が表示されたいれば、削除後、PCを再起動しUSBドライバーをインストールしてみて下さい。USBドライバインストールマニュアルは下記を参照下さい。http://k-...
5072日前view134
全般
 
質問者が納得着信音設定可能ファイル形式は「mmf」です。また、そのファイル容量は240KB以下です。PCからmicroSDカードに転送 ●microSDに転送(USBケーブルを使用) microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 パソコン画面で「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 「mmf」の保存先を「AU_INOUT」にします。 ●microSDに転送(USBケーブル無し) microSDカードをP...
5081日前view15
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する