SH006
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得SH006用のUSBドライバはインストールしてますか!?USBドライバーをダウンロードして、インストールしてみてはどうでしょうか!?(一度PCに保存してから、インストールを行って下さい。)http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/sh006/download/usb/index.html現在「プログラムの追加と削除」の中に「au SH006 Software」が表示されたいれば、削除後、PCを再起動しUSBドライバーをインストールしてみて下さい。USBドライバインストールマニュア...
5307日前view73
全般
 
質問者が納得私も4日にソフトバンクショップで購入しました。同時に何種類かのケースと保護フィルムも購入しました。店員もまだ価格も知らない様子でしたが・・・ 少し割高ですが、今はソフトバンクショップのほうが、手に入りやすいと思います。ガンマ
5007日前view192
全般
 
質問者が納得白ロムの購入は、機種変更にはなりません。フルサポート扱いにもシンプルプラン扱いにもなりません。というか、ケイタイを買ったことにすらなりません。フルサポートプランの2年縛り以内でも、白ロムによる端末の増設は可能で、違約金の発生はしなかったりします。なお、フルサポートプランの2年縛りが過ぎれば、シンプルプランへの変更は可能なので、そちらに変更はしてくださいね。(そうすれば、基本料は下がります。)白ロム購入の場合、別途ロッククリア料金が必要にはなりますが、それ以外は、特に追加費用はかかりません。ただし、基本的に、...
5327日前view39
全般
 
質問者が納得白ロムの場合増設と言う形になります。増設は、現在使用している端末及び契約プランに関係なく単純にもう1台使えるようになるだけです。なのでau側では現在の端末と契約内容で使い続けている事になっています。もちろん全く問題ありません。補足の回答上記のように使用中の端末や契約内容に全く関係無いのでフルサポの端末2年縛りがあっても解除料は発生しません。あくまでもau側では現在の端末を使い続けている事になります。白ロムには有料の安心携帯サポートを付ける事ができません。現在使用中の端末は引き続き安心携帯サポートの補償対象に...
5329日前view47
全般
 
質問者が納得22才以下の春割キャンペーンは終わってます シンプルプランは機種代は定価販売 分割払いで基本料が安い フルサポートプラン基本料は840円高いです 機種代今は16800円割引です 分割払い不可 誰でも割は二年契約で基本料は半額になります シンプルプランSS980円 二年契約ですとシンプルプランが得 ポイントは機種代に使えます
5334日前view50
全般
 
質問者が納得携帯とパソコンを接続してもメニューが出てこないと言うことですが、携帯は認識していますか。またエクスプローラーからは見れませんか。外部機器としてエクスプローラーで見れると思います。auにもデータリンクソフトはありますよね?携帯のデータをバックアップするソフトです。それを使えば、簡単に携帯のデータが見れますし、バックアップも取れます。アダプタを着けての他の機器への使用は止めたほうがいいです。携帯用のSD、パソコン用のSD、デジカメ用のSDというように、使い分けないと、SDを認識しなくなります。補足読みました。エ...
5339日前view113
全般
 
質問者が納得パソコンにSDのデータを移動して、携帯でSDをフォーマットしてください。使えるようになると思います。補足読みました。パソコンでフォーマットして、データを消してから、改めて携帯でフォーマットできないでしょうか。携帯のSDをパソコンや他の機器に入れると、携帯でSDを認識しなくなることが多々あります。SDのデータをパソコンに移すときは、SDは携帯に入れたままで、パソコンと携帯をUSBで繋いででーたを移す方がいいです。
5340日前view53
全般
 
質問者が納得1234 を試しに入力してみてくださいウ~ン。私もSH006を使用していて、1234 なので同じかなぁと思ったのですが、契約者ご本人が身分証明書を持ってショップに行かれる事をお勧めします。お力になれなくてごめんなさい
5344日前view42
全般
 
質問者が納得アップデートしないと直らない機種だったような?? 違ったらすみません。アップデート前に壊れたなら修理しないと直らないけれど、仮に新品にできたとしてその機種に入ってるソフトウェアが問題ならあまり変わらないかも。交換できるかは店が判断するからなんとも言えないですが、どうしてもそうしたいなら早めに店に言いましょう。個人的には修理やって自分でアップデート最新状態確認したらそのまま使っちゃうと思います。
5347日前view46
全般
 
質問者が納得AOSS対応なので、簡単ですよ。
5351日前view37

この製品について質問する