SH006
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お願い"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得今現在使われているICチップと言っているものはレンタル品です。docomoもauもsoftbankも解約する場合は返却する必要があります。ですので、そのまま使用することはできません。仮に手元に残ったとしても解約しているものですので、ゴミになります。解約に関する縛りは現在なくなっています。代わりに違約金という形で料金が発生する可能性があります。ましてや、他社との契約には現在のキャリアは全く関係ありませんので、安心してMNPを利用することができます。
5013日前view14
全般
 
質問者が納得携帯とパソコンを接続してもメニューが出てこないと言うことですが、携帯は認識していますか。またエクスプローラーからは見れませんか。外部機器としてエクスプローラーで見れると思います。auにもデータリンクソフトはありますよね?携帯のデータをバックアップするソフトです。それを使えば、簡単に携帯のデータが見れますし、バックアップも取れます。アダプタを着けての他の機器への使用は止めたほうがいいです。携帯用のSD、パソコン用のSD、デジカメ用のSDというように、使い分けないと、SDを認識しなくなります。補足読みました。エ...
5497日前view113
全般
 
質問者が納得待受→EZインターネットメニュー→EZ設定→添付データ再生設定→再生するお試しください。
5024日前view12
全般
 
質問者が納得パソコンにSDのデータを移動して、携帯でSDをフォーマットしてください。使えるようになると思います。補足読みました。パソコンでフォーマットして、データを消してから、改めて携帯でフォーマットできないでしょうか。携帯のSDをパソコンや他の機器に入れると、携帯でSDを認識しなくなることが多々あります。SDのデータをパソコンに移すときは、SDは携帯に入れたままで、パソコンと携帯をUSBで繋いででーたを移す方がいいです。
5498日前view53
全般
 
質問者が納得アップデートしないと直らない機種だったような?? 違ったらすみません。アップデート前に壊れたなら修理しないと直らないけれど、仮に新品にできたとしてその機種に入ってるソフトウェアが問題ならあまり変わらないかも。交換できるかは店が判断するからなんとも言えないですが、どうしてもそうしたいなら早めに店に言いましょう。個人的には修理やって自分でアップデート最新状態確認したらそのまま使っちゃうと思います。
5505日前view46
全般
 
質問者が納得SIMカードを差し替えて、両方使えるようになりますよ。SH006が使えなくなるなんてことはありません。SIMカードに電話番号などの個人情報が入ってるので同じように使えるわけです。 ただし、auの場合ロッククリアすると、それまで入っていたアプリがほとんど使えなくなります。SA002はEZ-WEBに繋いでソフトをダウンロードしなければならないので、パケット代がかかりますね。SH006を多少なり電池持ちを良くする方法として、歩数計の機能を止める、Wi-Fi自動接続を使わないなどで少しは改善されます。
5513日前view40
全般
 
質問者が納得接続したあと、携帯の ez ボタンで切り替えできますので、ためしてみてください
5126日前view61
全般
 
質問者が納得MAC用のUSBドライバーが存在すれば可能ですが、auは、WINDOWS用のUSBドライバーしか供給していないはずなので、難しいですね。 ただし、携帯の内部に入れるのではなく、携帯の取り付けたSDメモリーに入れるだけなら、MAC側からみたら、携帯も単なる外付けのUSBドライブなので、汎用的なUSBドライバーでその携帯にアクセス可能なはずです。 イメージとして、MACのUSBポートにUSBメモリーを挿す感じ。 これは、試してみないと分からないですね。 実際、使ってる人が現れると良いですね。USB接続コードは、...
5516日前view40
全般
 
質問者が納得どちらも、バッテリー持ちが悪そうですね。Wi-Fi使うのであれば、SH006の方ですがS003もデザイン的に捨てがたい。 SH006使っているので、欠点だけ列挙しますと1、youtubeの再生にスムーズさがない。 多分CPUスペックが弱いからでしょう。 Wi-Fi時の回線速度も低速 100MBのダウンロードで1分以上かかる。2、WEBの動画の音声は、BlueToothでは出力できない、スピーカのみ3、イヤホンつけるのに、変なアダプターつけないとならない。FMラジオ聞く時、イヤホン はアンテナ代わりなので必須...
5516日前view59
全般
 
質問者が納得PCでも読めなくなった(マイコンピュータを開いても、SDカードのドライブもしくはリムーバブルディスクアイコンが無い場合)場合は、業者への依頼しかありません。PCソフトウェアでもここまで認識しないと普及はありええません。「データ復旧」で検索するとたくさんの業者がでてきますので聞いてみてはどうでしょうか?
5141日前view18

この製品について質問する