SH006
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SDカード"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得携帯買ったときにCD-ROM付いてなかったですか? それに、携帯とPC繋ぐのに必要なソフトが入っていると思いますが・・・ USBドライバのインストールが完了するまでは携帯とPCを繋いではいけないみたいですが・・・?
4044日前view52
全般
 
質問者が納得パソコンでLISMOを楽しむ(1)パソコンにインストールまずは、ご利用のパソコンにLISMO PortとUSBドライバをインストール!(1)-1:ケータイの箱に入っている「○○(機種名)CD-ROM」をパソコンのCD-ROMドライブにセット※CD-ROMが無い場合LISMO PortをダウンロードUSBドライバをダウンロードttp://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/download/dl_lismo_port.html(1)-5:案内にそって、USBドライバと...
4772日前view32
全般
 
質問者が納得au携帯 「mp3」を再生可能ファイル形式に変換microSDに保存手順 <準備> ①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 ①-2【microSDに転送(USBケーブル無し)】 microSDカードをPCに装着します。 「マイコンピューター」→「※SD/MMC( )」→「PRIVATE」→「A...
4770日前view20
全般
 
質問者が納得wagom71さんPCでの再生はQuickTime Playerを使用して下さい補足の回答QuickTimePlayerで保存と言うのがわかりませんがファイルを保存して再生する時にQuickTimePlayerで再生するだけです。
4703日前view14
全般
 
質問者が納得携帯とパソコンを接続してもメニューが出てこないと言うことですが、携帯は認識していますか。またエクスプローラーからは見れませんか。外部機器としてエクスプローラーで見れると思います。auにもデータリンクソフトはありますよね?携帯のデータをバックアップするソフトです。それを使えば、簡単に携帯のデータが見れますし、バックアップも取れます。アダプタを着けての他の機器への使用は止めたほうがいいです。携帯用のSD、パソコン用のSD、デジカメ用のSDというように、使い分けないと、SDを認識しなくなります。補足読みました。エ...
5105日前view113
全般
 
質問者が納得MAC用のUSBドライバーが存在すれば可能ですが、auは、WINDOWS用のUSBドライバーしか供給していないはずなので、難しいですね。 ただし、携帯の内部に入れるのではなく、携帯の取り付けたSDメモリーに入れるだけなら、MAC側からみたら、携帯も単なる外付けのUSBドライブなので、汎用的なUSBドライバーでその携帯にアクセス可能なはずです。 イメージとして、MACのUSBポートにUSBメモリーを挿す感じ。 これは、試してみないと分からないですね。 実際、使ってる人が現れると良いですね。USB接続コードは、...
5124日前view40
全般
 
質問者が納得なんかmicroSDの中がぐちゃぐちゃになってませんか?適当なフォルダに入れると隠しファイルの制御にエラーが出て既にあったファイルまで見えなくなることがありますので、完全に元通りにしておきましょう。AU_INOUTの場所は、PRIVATEフォルダの中です。無い場合は、携帯でPCフォルダに一度もアクセスしていないという事です。携帯で適当な画像などをmicroSDのPCフォルダにコピーすれば、その際に一緒にフォルダが作られます。パソコンでフォルダ構成を変えるのは非常に危険ですので、携帯でフォルダ作成をしましょう...
5177日前view83
全般
 
質問者が納得普通の携帯なら3gpじゃなかったか?http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1039617680同じ質問で解決済みのやつがあった
4772日前view11
全般
 
質問者が納得プリインストールされているアストロでも内部ストレージとmicroSDのデータ管理できますよ! sdcard=内部ストレージ ext_card=microSD となっています。 画像は画像の上を長押しすれば保存できます。
4447日前view139
全般
 
質問者が納得SH006でも同じように出来ますよ。SH006にUSBケーブルをつけて、PCと繋ぐ。外部メモリモードにすれば、microSD内の画像が見れますよ。USBケーブルは、W53CAの物で大丈夫です。
5196日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する