SH008
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電池"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得待ち受け画面を開くたびに変更することはこの機種では出来ません。次にサブディスプレイに関しても省エネの液晶を使用しているので従来に比べれば消費電力が少ないのでこれも消すことができません。電池節減のために万歩計の設定を切ったり、WI-FI接続しているのであれば接続確認の時間を長くしたりなど様々な方法がありますのでお試しください。少しでも参考になれば幸いです。
5246日前view25
全般
 
質問者が納得残念ですが違うものになりますbiblioの電池パックをSH008に流用することはできません
5325日前view11
全般
 
質問者が納得無料ですよ。 そもそも、メールもインターネットもパケットを使って利用されるサービスなんですよ。TCP/IPというプロトコルを使うサービスは、全てパケットを使うので、Wi-Fi接続中は無料です。気をつけたいのは、Wi-Fiが知らぬ間に切断されている場合があるかもしれないので、メールの自動読み込みはさせないで、かならず確認してから全文受信するようにしてはどうですか?もしくは、プランEにしてしまえば、メールの送受信は、Wi-Fiにかかわらず、常に無料なので安心です。
5413日前view14
全般
 
質問者が納得設定がどうのこうのよりも、30分で電池残量が1にるのであれば、それは本体の不良を考えたほうが良いと思います。いくらなんでも減りすぎです。予備電池パックを購入し使用しても同じように減るのであれば、auショップへお持ち頂くことを勧めます。
5457日前view7
全般
 
質問者が納得今年の夏モデル全てが‥電池→裏蓋を外さないとmicroSDカードが外せませんこれは、防水機能を重視した結果です!
5540日前view26
全般
 
質問者が納得先ずは省エネモードの設定と、万歩計のカウンター設定OFFとWi-FiWINの自動接続設定OFFにすれば、今よりは確実に長持ちします。 使用頻度は個人個人違うので何とも言えませんが、使わない機能をOFFればかなり良いですよ。
5468日前view9
全般
 
質問者が納得star_kirei2さん購入時は液晶画面には保護シールが貼られています。卓上ホルダーは714円電池パックは1470円
5470日前view11
全般
 
質問者が納得防水を除けばlottaがおすすめ電池もちを除けばT004がおすすめです秋冬モデルから、通信速度が大幅にアップする新サービスが始まるのでそれまで待つのがいいと思いますよ今このタイミングで機種変更するのは、緊急以外得策ではないです
5478日前view11
全般
 
質問者が納得>調べてみても自分がなっとく出来る回答がない 結局、他人の使用感は参考にならないということ。 実際に自分で買って使ってみるしかないのでは? iPhoneを含めスマートフォンがケータイより気に入るかどうかはその人次第です。
4899日前view81
全般
 
質問者が納得定価は、2,100円です。というか、量販店では、電池パック売っていませんので、ショップに行くことになります。ショップに行く時間がなければ、以下からの購入をおすすめします。http://item.rakuten.co.jp/sdpark/sh008uaa/
5073日前view19
  1. 1

この製品について質問する