SH009
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得LISMO Portと携帯用データ通信USBケーブルでできます。LISMO PotはVersion4.2.01で、USBはAUのデータ通信できるUSBケーブルならたぶんどれどもOKだと思います。私のは5年くらい前のAU携帯におまけで付いていたケーブルです。 方法1.LISMO Portを立ち上げ、ケータイデータバックアップを選ぶ2.メニューからインポートを選ぶ(ポップアップ画面が出てくる)3.ポップアップ下の挿入をクリックすると、PCのハードディスクから写真を選べるようになります。4.転送したい写真を選んで...
4817日前view261
全般
 
質問者が納得①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 ①-2【microSDに転送(USBケーブル無し)】 microSDカードをPCに装着します。 「マイコンピューター」→「※SD/MMC( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 「PRIVATE」が表示されない場合 「※SD/MMC( )」を...
4684日前view17
全般
 
質問者が納得パソコンに「LISMO Port」をインストールしてください。携帯電話に付属してたCDからインストールする事ができます。USBドライバのインストールも忘れずに。利用方法やダウンロード方法は下記を参照してください。http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/install/lismo_port.html
4817日前view61
全般
 
質問者が納得ヤフーメールなどに添付してメール送信しては?----------------------------データ転送用のケーブルをさせば自動認識されると思いますが…
4817日前view337
全般
 
質問者が納得スカイプ一択です。取り敢えずいますぐ電気屋に行ってヘッドセットとウェブカメラを買いましょう。安いやつ(両方あわせて5000円もしません)で良いですから。インストールもすぐです。
4761日前view177
全般
 
質問者が納得cxggc323さんまず、SH009の専用のUSBケーブルと言うものはありません。auは全て共通です。PCが携帯を認識しない場合のチェック項目があるので確認してみてください。参照→http://www.au.kddi.com/customer/lismo/support/ninshiki/index.html
4590日前view16
全般
 
質問者が納得metagross045さんPCでの再生はQuickTime Playerで!補足の回答PCに入っていなければDLしてインストールしてください。無償でDL出来ます。
4615日前view94
全般
 
質問者が納得USBドライバはインストールされましたか?携帯電話に付属してたCDからインストールしてください。CDが無ければこちら↓からダウンロードです。http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/sh009/download/usb/index.html【補足】よくある例として「USBドライバをインストールする前にUSBケーブルを接続」してしまうと「Windowsが汎用のドライバ」をインストールしてしまい正常にインストール出来なくなる事があります。1.携帯電話にmicroSDを挿入します。2....
4820日前view546
全般
 
質問者が納得”LISMO”を利用しない方法でPCから携帯(microSD保存)で音楽を再生する方法<準備> ①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 ①-2【microSDに転送(USBケーブル無し)】 microSDカードをPCに装着します。 「マイコンピューター」→「※SD/MMC( )」→「PRIVA...
4676日前view52
全般
 
質問者が納得PCに入れるだけなら、高品質L(15秒)で撮ったものならメールでOKそれ以外ならSDからPCに移動できます。携帯で撮ったムービーをSD→PCフォルダに入れる。SDをアダプターを使ってPCのスロットに差し込みます。スロットがなければUSBカードリーダーというのもあります。PCからはSDを開く→PRIVATE→AU_INOUTから取り出します。PCで再生したいなら、QuickTimeなどの再生ソフトを入れるか変換ソフトを使ってください。変換ソフトはXMedia RecodeQTConverter携帯動画変換君な...
4555日前view14

この製品について質問する