SH009
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"つ"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得microSDは どのようにしてパソコンとなげてますか?携帯から microSDを抜き、パソコンの差込口に挿してなげている…ような感じでしょうか?この場合であれば microSDをパソコンに挿すと、パソコンの エクスプローラに そのmicroSDが Fドライブ等、、リムーバブルディスクとして表示されます。後は、その表示された所に「PRIVATE」というフォルダがあるので それを開き、その中にある「AU_INOUT」フォルダを開きます。携帯に入れたい画像を AU_INOUTを開いた所に コピーして格納して...
5212日前view21
全般
 
質問者が納得僕はSH004ですがこの携帯だと待受画面からEZウェブボタン?をおしたら下の右側にSH@ezとかいてあります。(アプリボタンを押す)そのサイトは着せ替えをダウンロード出来ます。SH004の場合ですが… 試してみて下さい。
5175日前view16
全般
 
質問者が納得こんにちは☆先日、SH009とK007を迷いに迷ってK007にした者です!今まで、シャープを2機種使いましたが、どちらも電池の持ちが悪く常にイライラしてました。カタログでは、若干SHの方が持ちが良いようになってますが、今までの事があり信用できず、京セラは初めてだったので、試しにK007にしました。最近の機種は、どれも持ちが悪くなってると思いますが、SHよりは良いと思います。私はK007にしてよかったです。イルミネーションがとても綺麗でパターンもかわいいし、携帯を閉じたときに表も光るのですが、何パターンもあっ...
5213日前view18
全般
 
質問者が納得結局何が言いたいのかがいまいち理解出来ません。ですが、待ち受けサイズ480×854でしたらトラブルはないと思います。http://qwe.jp/auのメニューアイコンや待ち受け画像があるサイトです。携帯でアクセスしてみてください
5216日前view9
全般
 
質問者が納得本来ならICカード機同士は差し替え、またはauショップでロッククリアROM機はauショップでの手続きで利用できるのですが残念ながらA5521K(ROM機)はCDMA 1Xの端末のため変更手続きはできません。これはCDMA 1Xはサービス終了が決まっているためで(既に利用している場合でも)2012年7月22日をもって利用ができなくなります。
5048日前view14
全般
 
質問者が納得初めにUSBドライバのダウンロード・インストールを行い、次にLISMO Portをダウンロード・インストールを行います。USBドライバをインストールし終わるまで、携帯はPCと接続しないようにしてください。auのサイトからサービス・LISMOのページへ移動します。1:USBドライバのダウンロードとインストール・LISMOのページから「ソフトダウンロード」をクリック・LISMO Port動作環境とある部分からWindows7での注意書き部分にある「USBドライバダウンロード」をクリック・機種の一覧から「SH00...
5218日前view88
全般
 
質問者が納得データフォルダからmicroSDに移動で出来ます。ただし、著作権保護が掛かっている場合は不可能です。
5219日前view15
全般
 
質問者が納得hiruzu4136さんまず、auの対応は至って普通です。携帯の販売はショップ(代理店)なのでまずは取り寄せて・・・と言う話になりますが在庫が無く取り寄せが無理なら在庫がある機種で・・・と言う事になります。当然と言えば当然ですが・・・^^;本題ですが現在フルサポートと言う事ですが4年前と言うのが微妙です。フルサポートコースなら機種変をしなくてもシンプルに変更する事は可能です。ただ2007年11月12日以前に購入している場合料金はフルサポートと同じですがフルサポートではありません。この場合はシンプルコースに変...
5063日前view62
全般
 
質問者が納得auの機種で共用できる文字フォントというのはありません。 現行機種ではどうかわかりませんが、東芝製の以前の機種でしたらメーカーサイトに明朝体や丸ゴシック体など数種類のフォントが用意されていて、無料で使うことができます。 私が今使っている機種はカシオ製ですが、内蔵のフォント以外に選択肢がありませんから、どこかでフォントがダウンロード出来ても使うことができません。 SH009の事情はわかりませんが、フォント設定の画面で、内蔵フォント以外の選択肢が無い場合には、他の(外部の)フォントは使えないものと思って下さい...
4912日前view38
全般
 
質問者が納得非通知からの電話に迷惑されてるとのこと。刑法に抵触する内容なら警察に相談するとよいですね。個人情報開示はauはしないですと言うより出来ないと思います。それよりも非通知は受信拒否に設定したらどうでしょうか?相手が非通知発信をしている場合は失礼に成らないと思います。
5226日前view20

この製品について質問する