SO506iC
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得SO506icは液晶がさらされる構造してるでしょう。2つ折しても、液晶が外側。だから、製品自体に最初からはってあるんです。sonyが貼ってるんだと思います。サムイネ( ´▽`)<炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎
7384日前view30
全般
 
質問者が納得一枚撮影してからそのメモリをパソコンで開くと画像保存しているフォルダがあるので、その中に写真データをいれれば(リサイズなどしていなければ)見られるはずです。メモリからパソコンにどのように取り込んだかがわからないです。それと問題なければフォーマットは滅多にやらなくていいと思います、データを削除すればよいと思います。
7400日前view24
全般
 
質問者が納得もう少し様子をみる という選択肢は無し?または一番上の方と直接 交換するとかwは! 私が以前やった手ですが、オークションにその旨記載し、下取り値引きをするんですw オリジナルルールですが喜ばれますよ。
7403日前view16
全般
 
質問者が納得どちらの機種でもTVを見るという点では変わりないと思います。ところで、TV録画をする機器をお持ちですか?ソニー製のごく一部のTVや、専用の録画機器が必要になりますが・・・。
7404日前view23
全般
 
質問者が納得GigaPocketから変換するにはCLIEに付属している「Giga Pocket Plug-in」が必要です。しかし、そのうちImage Converterに統合されるようですけど。http://www.sony.jp/CLIE/info/20040825b.html
7429日前view37
全般
 
質問者が納得iアプリをダウンロードして対応するので、買い替えの必要はありません。
7444日前view23
全般
 
質問者が納得私505なんで、全然違ってたらゴメンナサイ。多分同じだと思うんですけど…着メロを個別指定したい人のメモリを電話帳から開きます。一番上に名前、その下にメモリ番号…ってページになりますよね。そこで「機能キー」(左上メールマークのキー)を押します。その中の「指定電話設定」を押せばOKです!着信ライト?やメール着信音も変えられますよ(⌒∇⌒)
7451日前view28
全般
 
質問者が納得メリット:iモードfelicaが使える。カメラ起動、終了がカバーの開閉だけでOK。デメリット:ディスクジョグはそれほど使いよくない。カーソルと決定キーをかねているので、決定したつもりが下にカーソルがいくことがある。ディスクジョグ周りのメールボタンなどの長押しがやりづらい。漏れが買ったときは2万5千円ぐらいだったよ。
7467日前view28
全般
 
質問者が納得画像がQVGA(240X320)じゃないのでは?以前(画面が小さい頃の端末)のタイプの画像は最近のQVGAタイプの端末で表示すると縮小されてしまいます。確認してみて下さい。
7468日前view63
全般
 
質問者が納得私もSO506iC愛用してます。チューリップマークは【接写モード】といって、近距離のものを写真で撮るときにしようします。被写体に近づいて写真を撮ってもボケたりしません。約12cmくらいの距離でもOKです。詳しくは取り扱い説明書P106(SO506iC専用)をご覧ください。
7485日前view31

この製品について質問する