T005
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"au"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得イヤホンの差し込み口は充電器の差し込み部分になります。充電器の差し込みの場所に別売りで販売している『外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01』というのを使い、初めて平形イヤホンか丸形のイヤホンが使用できるようになりますよq(^-^q)auショップかauオンラインショップにて購入できます☆店頭なら790円+消費税(税込829円)かauオンラインショップなら790ポイントあれば郵送可能です(^O^)充電しながらイヤホンが使えないということでもありますね(;_;)
4820日前view41
全般
 
質問者が納得昔は『イヤホン平型端子』という携帯イヤホン専用の差し込み口がありましたが、今はほとんどの機種が『外部接続端子』という充電器を差し込むところと兼用のタイプになってます。家電量販店などでも販売してますので、au用の『外部接続端子イヤホン』とかかれたものを購入すれば大丈夫ですよ。あとはちょっと高いですが『Bluetooth』という無線タイプのものもありますので、そちらでもいいかも。手っ取り早いのは、店員さんに携帯を見せて、「これに合うイヤホン下さい」っていうのが早いかもしれませんが。
4820日前view86
全般
 
質問者が納得データ放送の付加サービスの表示には、通信料がかかることはありません。(表示された情報をクリックしたりなどしない限り)もし、ご不安でしたら、ワンセグ表示後、電話の発信ボタンを押してみてください。画面サイズが切り替わり、全画面等にすると、データ放送の付加サービス受信をしないので、EZマークも表示されません。
4820日前view58
全般
 
質問者が納得説明書にかいてあるのは使える使えないというより、あくまで推奨なのであんまり関係ないですよ。よって、Kingstonでも大丈夫ですよ。ただし、説明書にかいてある容量の上限は守ってくださいね。それ以上は使えませんから。
4824日前view75
全般
 
質問者が納得携帯のアドレス帳に登録のある人からのメールなのに、名前ではなく、メールアドレスが表示される…って事でしょうか?メインメニューの 機能設定の中に 「アドレス帳の操作を制限する」という設定画面があります。※メニュー番号 M413 です。ここで 「表示する」 を選択すると、メールアドレスではなく名前されると思うのですが、いかがでしょう?
4825日前view58
全般
 
質問者が納得auはmmf以外無理。http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-394.htmldeppatyannnnさん
4825日前view65
全般
 
質問者が納得総合カタログのスペックを比較すると、T005の電池保ちはあまり良くない方なのは確かです。ただし最近の携帯電話は高機能なので全体的に以前より電池消費が激しくなっている傾向にあります。
4827日前view62
全般
 
質問者が納得au純正の USB通信ケーブルWIN を使用していないのではないですか?LISMO ではパソコンと携帯の通信に“高速転送モード”を使用しますが、社外品の 通信ケーブルにはこのモードに対応していないものが多々あります。この場合、携帯をつなげた時は データ伝送モード で接続され、一旦認識しますが、LISMOが起動された所で 高速転送モードに切替えようとして、切替に失敗し、USBデバイスが認識 できなくなります。パソコンと 携帯をつないだ時、接続モードを選択する画面が 携帯側に表示されると思いますが、そこで、高速...
4829日前view241
全般
 
質問者が納得au携帯 「mp3」を「3g2」に変換microSDに保存再生手順 ★準備★ ①●PCからmicroSDカードに転送 ①-1【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 ①-2【microSDに転送(USBケーブル無し)】 microSDカードをPCに装着します。 「マイコンピューター」→「SD/MMC...
4829日前view44
全般
 
質問者が納得もともとのサイズがあるので、サイズが分かってらっしゃるなら、そのサイズにあったものをサイトからダウンロードしてきます。もしもPCから、またカメラで撮ったものであれば、パソコンで編集して大きさを合わせてからメールするかSDなどに入れて携帯に入れて使います。携帯で撮った写真であれば、携帯でも大きさなどは編集可能だと思います。ただし、やはり待ち受けサイトなどの場合、編集、メールで送ることが基本はできないと思いますので、その場合は自分の携帯待ち受け画面の大きさにあったものをダウンロードするべきでしょう。私はドコモの...
4831日前view71

この製品について質問する