T006
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"やり方"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得残念ながら「3g2」は着信設定にはできません・・・着信設定可能ファイル形式は「mmf」です。
4808日前view45
全般
 
質問者が納得待ち受けからメニュー・「機能」・「ユーザー補助」・「ECOモード」とあるのでそこで設定できます。不在着信や新着メールがあったときに本体を開くとバイブが鳴るガチャブル機能ではないでしょうか?その設定は、メニュー・「機能」・「音/バイブ/ランプ」・「バイブ/ランプ設定」・「ガチャブル」でできます。
4808日前view74
全般
 
質問者が納得T006はグローバルパスポート CDMA対応みたいですね。http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/t006/service.htmlヨーロッパはGSM でないと使用出来ません。auショップに文句を言って下さい。ソフトバンクとドコモであれば、こんな事は無いのですが・・・・・私がauを嫌いな所は、海外で使うのに一番便利が悪いからです。
4633日前view19
全般
 
質問者が納得最近の携帯は PCとの接続ケーブルは別売扱いになっているものが殆どです。T006も USBケーブルは別売 になっています。PCと携帯をつなぐUSBケーブルは auショップで売っています。「USBケーブルWIN02」 というもので1050円です。また、パソコンにインストールする リスモ および、USBケーブルのドライバ はauのホームページからダウンロードできます。↓にインストール手順があり、ダウンロードもできます。http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/r...
4837日前view33
全般
 
質問者が納得T006のWiFiはWi-Fi WINしか使えません。なので2011年7月から500円かかります。ただアクセスポイントの登録だけなら登録していなくてもできるはずですが。Wi-Fi WINはVPNの技術を使っていますので無線がつながってもルータでVPNを遮断しているとつながりません(VPNパススルーの設定等です)。
4843日前view63
  1. 1

この製品について質問する