T006
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"値段"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得毎月割という実質的値引きのサービスがありますので、高い方はそのサービスの摘要前、安いほうは摘要後だと思いますよ。いずれにしろ2年継続使用が条件の割引ですのでご注意を。amazonなら心配はないと思いますが、手続きが多少面倒になるかと思いますので、価格差がなければショップでどうぞ。もしamazonの価格が毎月割摘要前の価格で、更に毎月割が利用できるのであれば、かなりお得です。念のため、そのへんの条件を確認して判断してください。
4728日前view33
全般
 
質問者が納得T006も店頭表示価格が高いですが、毎月割の対象機種ですので、条件を満たせば1,500円 (税込) /月×24回=36,000円安くなりますよ。毎月割↓http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/maitukiwari/service/waribiki.htmlちなみに、リンク先の携帯は白ロムなので安心サポートには入れません。白ロム↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%83%AD%E3%83%A0
4759日前view113
全般
 
質問者が納得T006は赤外線対応ですが、T007は対応していません。 この差は大きい。 T007が優れている点・・・新色追加、microSDカード32GB対応、よくわからない名刺リーダーが付いてる。 これくらいの差の機種変更、たまにありますよね。 もっとひどかったのは、S004とS005。なんと、ロゴの位置と、新色の追加のみ。中身いっしょ。 このような機種変更は、ユーザーが迷うし、困りますね。
4532日前view359
全般
 
質問者が納得機種変の場合、一括払いなら、若干安くしてくれるところはあったり分割では、何か物をくれるというところはありますがあまり変わりはないようです。今頃の機種は「春セレクト割」や「毎月割」で月料金から24ヶ月割引!と2年使えば得する形式になったからと思われます。T006は人気機種で、白ロムも今は少なく、普通のショップでも少なくなってきていますので、T007が出て、安くなるかわかりません。(T007が出るので、生産はもうしないと)しかし、東芝は必ずといって、新機種だしたら、前の物を下げてきてますので、6月になってから!...
4781日前view41
全般
 
質問者が納得WiFiを使用すると、確かにその電話機のパケット代は発生しません。ですが、携帯をWiFiで使うためだけにDATA05やWiMAXを契約したとしても、DATA05やWiMAXのデータ通信料が発生しますので、あまりメリットはありません。かえって(auと比較した)WiMAXのエリアの狭さや2台持ち歩きする不便さの方が目立ってしまいます。WiFi経由で利用するメリットは、たとえば自宅にすでにインターネット回線とそれを利用できるWiFi環境があってそれを利用する場合や、WiFiケータイ以外にスマートフォンやPC、ゲー...
4840日前view54
全般
 
質問者が納得T006のピンクベージュ使用中です。良い点・イルミネーション・本体カラー・背景が水玉で可愛い・字体フォントが変えられる・ネットが割とサクサク気になる点・本体が重め・ディスプレイが小さい・サブカメラの画質が30万画素で悪い・サブカメラでの画面いっぱいサイズの撮影はできない・スライド開けた後ろ側の上段部分がただの黒で手抜き感あり値段は機種変で発売当初に書い、確か63000円が2年間使用で毎月1500円割引→結果的には27000円です。
4850日前view14
全般
 
質問者が納得新規だと春セレクト割とは別に「スタート割」や「春割」等があるので21000円機種変より安いはずです本体価格は下がるかもしれないし下がらないかもしれません(-_-#)お店によって価格は違うので色々探して見るのも良いですよ( ̄∀ ̄)
4853日前view13
全般
 
質問者が納得シンプルプランの機種変更、近所のAuショップで63000円でした。春セレクト割対象なので、利用料から月1500円を2年間、計36000円引いてくれるので、実質27000円となるかと思います。あくまで本体からではなく、毎月の利用料からですね。ちなみに、2012年7月までで使えなくなる機種を使用していると、Auから機種変更の案内のピンクのDMが届きますが、それをショップに持っていくとさらに本体価格から5000円引いてくれます。使いごごちですが、男なのでボタンが小さ目に感じますが、慣れれば問題ないです。個体差でし...
4857日前view13
全般
 
質問者が納得発売日は2月の中旬から下旬くらいになると思われます。カメラの写真写りについては実機での確認が出来てないので何とも言えませんが、以前使っていた東芝の携帯で比べてみますとNECには及ばない感じでした。それについては実機での確認が必要ですね。価格ですがauのハイスペック携帯は値段が高い傾向にあるので、50000円~70000円で見積もっておくと良いと思います。その他の回答については下の回答者様と同じです。
4895日前view40
  1. 1

この製品について質問する