T007
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"10 - 20 件目を表示
災害用伝言板 サービス 料金照会待受画面でc11を押し、「はい」を選びcを押します。EZwebに接続され、「確認する」メニューが表示されます。「通話料・通信料照会」を選んでcを押します。 auユーザー同士で、 気軽に「Q&A」のやりとりができる便利なauオリジナルサイトです。EZwebに接続して、今月の概算通話料金や利用内訳が簡単に照会できます。大規模な災害が発生したときに、EZweb上に開設された災害用伝言板に、自分の安否情報を登録できます。登録された安否情報は、EZwebやインターネットで全国から閲覧できます。また、あらかじめ指定したEメールアドレスに、安否情報を送信することもできます。詳しくは、auホームページの 「災害用伝言板サービス」をご覧ください。私は無事よ!13はじめに
① 受話口( レシーバー) 通話中の相手の方の声などがここから聞こえます。② 照度センサー③ ディスプレイ④ cセンターキー⑤ aカーソルキー l着信履歴/左キー r発信履歴/右キー u上キー  d下キー⑥ &アドレス帳キー⑦ Lメールキー⑧ Wクリアキー⑨ Cクリア/ニュースキー⑩ N発信キー⑪ 0~9、*、# ダイヤルキー⑫ eカスタマイズキー LISMO(初期設定時)を起動します。 1秒以上長押しすると、 覗き見防止モードを設定/解除します。⑬ 送話口( マイク) 通話中の相手にこちらの声を伝えます。⑭ サブカメラ(レンズ部)⑮ お知らせ/充電ランプ⑯ %アプリキー⑰ REZキー⑱ Eエンドキー 操作中は通話や各機能を終了します。電源ON/OFFはできません。⑲ F電源/終了キー 電源ON/OFFに使用します。 操作中は通話や各機能を終了します。⑳ wセルフメニューキー セルフメニューを呼び出します。 1秒以上長押しすると、セルフメニューの新規登録画面を呼び出します。  +マナーキー 待受画面で押すと、マナーメニューを呼び出します。待受画面で1秒以上長押しすると、マナーを設定/解除します...
オ ンラインマニュアルオンラインマニュアルに接続すると、あなたの知らないau電話の操作方法を簡単に探すことができます。EZweb版 auオンラインマニュアルは、 通信料無料でご利用いただけます。au one トップから接続する待受画面でRを押し、「auお客さまサポート」 を選びcを押します。「オンラインマニュアル」を選びcを押します。QRコードを読み取って接続する待受画面で%を押し、aで 「バーコードリーダー&メーカー」を選びcを押します。「バーコード読込み」を選びcを押します。M機能から接続する待受画面でc#3を押し、「はい」を選びcを押します。着信したくない相手からの電話番号を着信拒否に登録すると、着信を自動的にシャットアウトできます。特定の電話番号からの着信や、電話番号を通知しない着信、公衆電話からの着信など、着信を拒否する条件を細かく設定できます。待受画面でc43を押し、「音声着信」/「テレビ電話着信」を選びcを押します。ロックNo.を入力してcを押します。着信を拒否したい相手先の種類を選びcを押し、相手の電話番号や「拒否メッセージ1」「OFF」などの内容を設定します。 着 信拒否左のバーコード...
端子の向きに注意してお買い上げ時は電池パックは十分に充電されていません。またご使用中にau電話の画面に や が 表 示されたときも充電してください。充電時間は約140分です。卓上ホルダ(別売)に指定のACアダプタ(別売)をつなぎます。まずはエネルギーチャ~ジ!1外部接続端子カバーを完全に開いて、指定のACアダプタ(別売)をつなぐ。● 卓上ホルダ(別売)で充電する● 指定のACアダプタ(別売) で充電する1外部接続端子カバー 充 電 する18ご利用の準備
凹部タブ電池パック凹部に指を当てて、電池フタを持ち上げて取り外します。電池パックは専用のものを使用してネ!電池パックのタブを上に引き、取り出します。12お知らせ電池パックを取り外すときは、本体の電源をOFFにしてください。電池パックを取り外すときは、タブを上に引くようにしてください。タブ以外の方向から持ち上げようとすると、本体の接続部を破損するおそれがあります。電池パックを取り外して、次に電源をONにしたとき圏外であったり、「電波OFFモード(M576)」が「ON」に設定されている場合は、待受画面などで日付、曜日、時刻の代わりに「ー」(ハイフン)が表示されることがあります。●●● 電 池パックを取り外す22ご利用の準備
⑬⑭  ⑳   ⑮ ⑯ ⑰ ⑱  ①  ⑫ ⑥⑦②⑧⑨⑪ ⑩ ④③⑤⑲①電波の強さ 強 中 弱 微弱 圏外②電池レベル状態 十分 中位 要充電 残量なし 充電中③ アクセスポイント検索中(初回検索時)Wi-Fi WINの電波の強さ 強 中 弱 微弱 接続中(点滅は通信中) 未接続(自動接続設定「自動(省電力)」/「自動」時)③ローミング情報 ローミング先のエリア ローミング先で通話が可能な状態 ローミング先でパケッ ト通信が可能な状態• 「エリア設定」を「日本」以外に設定している場合に表示されます。④microSDメモリカード状態 挿入あり 挿入あり(カメラ撮影保存先は本体) アクセス中⑤ 通話中 テレビ電話通話中 FMラジオ起動中 LISMO起動中 LISMO(音楽&ビデオ)サスペンド中 LISMO(音楽&ビデオ)起動中のFMトランスミッター出力中 LISMO(音楽&ビデオ)起動中のFMトランスミッターサスペンド中 LISMO(音楽&ビデオ)サスペンド中のFMトランスミッター出力中 LISMO(音楽&ビデオ)サスペンド中のFMトランスミッターサス...
赤色に点灯していたお知らせ/充電ランプが消灯したら充電完了!卓上ホルダ(別売)に合わせます。223※ 卓上ホルダ(別売)のイラストはイメージです。実際の製品と違う場合があります。※ 根元まで確実に差し込んでください。AC100Vコンセン トに差し込む。※ 根元まで確実に差し込んでください。AC100Vコンセントに差し込む。エネルギー満タン~♪T007を閉じた状態で、 卓上ホルダ(別売)に合わせて押し込む。お知らせ共通ACアダプタ01(別売)は日本国内家庭用AC100V専用です。共通ACアダプタ02(別売)はAC100Vから240Vまで対応しています。T007や卓上ホルダ (別売)の接続端子に対して平行になるように、指定のACアダプタ(別売)のコネクタを抜き差ししてください。電池パックが取り付けられていないと充電できません。電池パックを装着した状態で充電してください。外部接続端子カバーは、充電後しっかり閉めてください。外部接続端子カバーを強く引っ張ったり、ねじったりしないでください。卓上ホルダ(別売)は安定した場所に置いてご使用ください。転倒・落下・破損の原因となります。お使いのACアダプタによりイラストと形状...
タブ本体の電池端子ツメ④②①③⑤お知らせ電池パックは、T007専用のものを使用して正しく取り付けてください。au ICカードが確実に装着されていることを確認してから電池パックを取り付けてください。取り付け時には正しい向きを確認して、まっすぐにゆっくり取り付けてください。取り付け時に間違った取り付けかたをしますと、電池パックおよび電池フタ破損の原因となります。電池フタのツメが電池パックに乗り上げた状態で電池フタを指で強く押し込むと、 ツメが破損するおそれがあります。●●●●●本体の接続端子の位置を確かめて、タブが電池パックに密着していることを確認し、電池パックを確実に押し込みます。電池フタのツメを本体に引っ掛けてから取り付けます。12電池フタの両サイドを番号順にカチッと音がするまで押します。3矢印の方向になぞり、電池フタが浮いていないことを確認します。4 電 池パックを取り付ける23ご利用の準備
表示中の アイコンの意味を調べるには待受画面sでアイコンを選ぶと、アイコンの意味が表示されます。c#2を押します。⑨ マルチキャスト通信中 LISMO WAVE通信中 覗き見防止モード中⑩Bluetooth®接続状態 待機中 接続中(点滅は復旧中) 接続中(SCMS-T非対応)⑪ 不在着信⑫メール 未受信Eメール 未読Eメール 未読Cメール バックグラウンド受信中 緊急地震速報⑬ 日付・曜日・時刻⑭壁紙⑮FeliCa状態 ロック中 一時解除(クイック解除)中⑯ キーロック中 オートロック中・遠隔ロック中 シークレット情報表示中 シークレット情報一時表示中⑰ アラーム設定あり⑱スケジュール/タスクアラーム スケジュールアラーム設定あり タスクアラーム設定あり スケジュールアラームとタスクアラーム設定あり⑲EZチャンネルプラス 登録番組あり(自動更新ON) 登録番組あり(自動更新OFF) 未再生番組あり⑳ USB待受状態 ECOモード設定中 ECOモード自動設定中 マナーモード状態 通常マナー ドライブ サイレントマナー など ...
EZweb/PCサイトビューアー「au one トップ」を選んでcを押します。待受画面EZwebメニュー au one トップ SSL/TLSについてSSL/TLSとは、 盗聴、改ざん、なりすましなどのネット上の危険からクレジットカード番号や企業秘密などを保護するため、情報を暗号化して送受信する通信方式です。SSL/TLSによる接続が完了し、 セキュアなサイトと判定された場合、画面の上部に (SSL通信中アイコン)が表示されます。当社および当社が指定する認証機関は、お客様に対しSSL/TLS通信の安全性に関し何ら保証を行うものではなく、お客様は、ご自身の判断と責任においてSSL/TLS通信を利用するものとします。●●●お知らせEZwebでご利用いただけるメニューおよびその情報につきましては、情報提供を行う企業・団体の責任に基づき提供させていただいておりますので、ご了承ください。●Rを押します。jで項目を選んでcを押します。見たいコンテンツが表示されるまで、この操作を繰り返します。閲覧中のキー操作についてsを押すと、上下にページスクロールします。 ※ Flash®を使用したページや、サイトによっては、ページス...

この製品について質問する