URBANO
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サイト"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得通話品質ならU.BARONE>T005≒S005、通信速度ならS005>T005>U.BARONEですが、後者が優先ならS005でしょうか。S005とBARONEのPOBoxもT005のATOKもメールは打ちやすいと思います。
5223日前view480
全般
 
質問者が納得W54S/W54SA/W56Tよりも前の機種がよろしいのではないでしょうか。KCP+搭載前の機種であれば、キーレスポンスも良いですし、電池の持ちも悪くない機種が多いです。W61Pや初代URBANOも非KCP+機種です。その白ロムサイトの管理者の方に、「KCP+ではない機種」を選定してもらい、その機種の中から選択すればよろしいのではないでしょうか。アラーム音が大きいと感じる機種ですが、人それぞれではありますが、旧鳥取三洋製造の機種は、「午前○時です」という音声のあと、設定されたアラーム音が鳴るのと、その音量も...
5259日前view99
全般
 
質問者が納得あー、就活でご不便感じてますか。電波悪いってよく言われるけど、そんなに気になってないんですけどね。。まあそれは人それぞれ何で。3機種例示されてますが、「等」とあることはそれにとどまらずスマートフォン一般についてお尋ねであるとお見受けします。とりあえず、公式サイトあたりは一通りは調べてらっしゃいますよね?アプリで解決できることはどの端末を選んでも同じことができますから、違いはOSでできることの違い、端末自体のハードウェアの制限があるかどうかなので、選ぶ基準はハードウェアの構成(ワンセグ等はハードで対応してない...
5315日前view167
全般
 
質問者が納得webサイトのUSBドライバは、データ通信用(ケータイをモデムとして使う為)の物なので別物です。原則的に、ドライバはCD付属の物を使います。なので、サイトでインストールしたドライバは削除して、改めてCDからドライバをインストールして下さい。------>USBドライバのCDもあったんですか!電話機を買うと付いてくるCDに付属のドライバです。電話機の機種別専用のドライバソフトが付属します。電話機内のメモリーカードをUSBメモリのように扱う場合は特別なドライバは必要有りません。電話機を”外部メモリ転送モード”に...
5313日前view169
全般
 
質問者が納得microSDに保存する場合はダウンロードした曲を「3g2」に変換しいなければなりません。変換した「3g2」を③●PCからmicroSDカードに転送 【microSDに転送(USBケーブルを使用)】 microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 パソコン画面で「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」 「3g2」の保存先を「AU_INOUT」にします。 【microSDに転送(USBケーブル無し...
5344日前view119
全般
 
質問者が納得①http://qwe.jp/②http://5.azooza.jp/i/※①は登録必要無し。機種別に多数あり②は登録ですがメールなど来ないです。画像持ち込みでリクエストも出来ます。但しどちらもメニューアイコンのみの着せ替えになります。その他の着せ替えまで望まれるのでしたら有料サイトになると思います。
5333日前view106
全般
 
質問者が納得auでは自作着うた(3g2形式)に対して規制を敷いているので、公式サイトからダウンロードしたもの以外は登録できないようになっています。自作ものを登録したい場合は、MMF形式のえせ着うたを使うのが手っ取り早いです。MMF形式は機種によって再生・登録できるサイズが異なるので、サイズを変えて試してみて下さい。ちなみにWAVからMMFに変換するにはヤマハの「Wave Sound Decorator」というソフトが便利です。下のアドレスからダウンロードできます。http://smaf-yamaha.com/jp/to...
5339日前view54
全般
 
質問者が納得http://www.au.kddi.com/service/kokusai/mokuteki_area/index.htmlは如何でしょうか?URBANO BARONEはグローバルパスポート CDMAサービスに対応していると思います。http://www.au.kddi.com/service/kokusai/cdma/service/area/index.htmlな料金体系の様ですね。以上、ご参考まで。
5364日前view127
全般
 
質問者が納得「・通話音質がお互い比較的クリア(聞こえやすい、音がこもらない)」は一緒です、使用される場所しだい「・PCサイトビューアを使う」URBANO BARONEの方が、便利URBANO BARONEの方をお勧めします
5414日前view104
全般
 
質問者が納得大変ご苦労されましたねPCが携帯電話を認識しない場合は・・・というチェックを今一度見て下さいhttp://www.au.kddi.com/customer/lismo/support/ninshiki/index.htmlそれと手順はちゃんとなさっているかとは思いますがUSBドライバは携帯とPCを接続せずにインストしていますよね?多くの場合はこれが原因でトラブっているようですので確認のためお聞きしました早く使えるようになると良いですね
5448日前view73

この製品について質問する