URBANO
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種変更"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得1 どの機種も電池持ちは悪いです これはスマートフォン全てに当てはまります 2 URBANO:125×64×10.8 139g optimus X:118×64×9.9 130g IS11LGの方が短く薄いですね 幅は同じですし、あとは手に持った時に馴染む方を選べばいいでしょう 3 性能的にはIS11LGの方が上です 高画質の3Dゲームなどをするのならこちらを選んでおいたほうがいいと思います URBANOの方も比較的サクサク動作しますし、IS03からの乗り換えならどちらでも感動できるレベルです
4647日前view44
全般
 
質問者が納得大変ご苦労されましたねPCが携帯電話を認識しない場合は・・・というチェックを今一度見て下さいhttp://www.au.kddi.com/customer/lismo/support/ninshiki/index.htmlそれと手順はちゃんとなさっているかとは思いますがUSBドライバは携帯とPCを接続せずにインストしていますよね?多くの場合はこれが原因でトラブっているようですので確認のためお聞きしました早く使えるようになると良いですね
5289日前view73
全般
 
質問者が納得W53HからURBANO BARONEにした者です。確かに電池持ちは悪いと思います。前者と比べても結構違います。ただ、URBANO BARONEは電池が3本から2本が早く2本から1本が長いのでそう感じるのかも知れません。配色ですが、W53Hと同じセンターキー→3→3をやってみてもありませんでした。たぶん、できないです。ただ、この携帯にしてから(4月頃)同じのを使ってる人を見たことがありませんし、携帯をかっこいいとまで言われました。その辺を考慮せず電池持ちだけを考えてるなら勧めません。
5309日前view69
全般
 
質問者が納得残念ですがモッサリです。W51Sは「KCP」URBANO BARONE「KCP+」この「KCP+」と言うのが曲者で「KCP」と比べるとレスポンスが低下していて「KCP」機種から機種変する人は必ず経験する壁になってます。><それでも「KCP+」の初期の携帯と比べたら飛躍的な改善はされているものの「KCP」と比べたらモッサリなんです。レスポンス重視であれば夏モデルの「S004」か「T004」が新プラットホーム「KCP3.0」とスナップドラゴンを採用してストレス無くサクサク使用出来ます。
5352日前view24
全般
 
質問者が納得シンプルかフルサポかでもかわりますよ。今機種変たかいですよね。シンプルならそれくらいでしょうか・ソニ-系列下がりますかね・昨年、いくら待っても下がんなくて今、私も検討中です。
5370日前view14
全般
 
質問者が納得人気機種は結局全く下がらずメーカー在庫がなくなり終了してます。躊躇してるうちに人気色からどんどん終わっていくので、欲しい機種があるなら早く買った方がいいです。
5346日前view124

この製品について質問する