W32H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得WMPというのは聞いたことがありませんが、SD-JukeBoxを起動したら、左下のインポートを選択し、音楽ファイルが入っているフォルダを選択し、インポートが完了したら、USBで携帯とPCをつなぎ、インポートしたファイルにチェックを入れ、下にあるSTARTを押せばOKです。
6941日前view14
全般
 
質問者が納得まず携帯とPCをUSBでつないでください。(このとき携帯は待ち受けの状態)そしたら携帯で、「マスストレージモード」を選択してください。次に、PCでマイコンピューター→リムーバブルディスク→PRIVATE→AU_INOUTという順番でフォルダを開きます。そしてAU_INOUTの中に、PDFのファイルを入れてください。あとは、PCの画面右下の"ハードウェアの安全な取り外し"をクリックし、USB 大容量記録デバイスの取り外しを選択し、携帯にケーブルを抜けといわれたらケーブルをぬきます。そうした...
6975日前view26
全般
 
質問者が納得miniSDカードが必要です。ただ、64MBでは役に立ちません。最低でも128MB256MBか512MBをお勧めします。携帯についてきたSD-Jukebox V5とUSBもつかいます。SD-Jukebox V5をインストールさたらSD-Jukebox V5を起動させます。そしたらPCに音楽CDを入れます。そして画面左のCDが入っているドライブを選択します。そうしたら入れたい曲を選択し、携帯を待ち受けの状態にして、USBでPCと携帯をつなぎます。そしたらPCの画面下部に●STARTとあるので押すと、PCに移さ...
7039日前view81
全般
 
質問者が納得>23776492あの連係ソフトはW2KかXPしか使えないのよ。ドコモでも無知なマックユーザーが「無料」吼えていたけどね。無料=違法。しかもauは自作して再生出来ても保存できないから無意味。音質が劣っている(えせ着うた)で我慢しましょう。
7064日前view9
全般
 
質問者が納得わかりやすい質問方法で感謝します。本題ですが、まず、携帯に入れたいファイルが、MP3・WMA等のPC用か、3g2といった携帯用かで変わります。まずPC用音楽ファイルですが、これは、付属のSD-Jukeboxというソフトがあったかと思います。それをインストールしてください。そしたら、MP3・WMAなどをインポートし、携帯とPCを付属のUSBケーブルでつなぎ、携帯に送ってください。やり方は頑張ればわかると思います…携帯に送れたら、携帯の、miiniSDメニューから、SDオーディオフォルダを選択すれば、聞けます。...
6783日前view16
全般
 
質問者が納得Wikipediaによると、W32HはLISMO!非対応です。auのサイトを見ても、LISMO Portへの対応はW41H以降ですから、先の回答による方法は無理です。MP3のファイル形式は、auのケータイでは一般的に再生できません。もしW32Hは再生できるようでしたら、それはそれで構いませんが、確実なところではMMF形式に変換する必要があると思われます。パソコンからW32Hにコピーする時には、USB接続ができないのでしたら、miniSDを使うしかありません。
4846日前view57
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する