W32H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得携帯動画変換君の『3GPP2ファイル,音声AAC形式一般設定』で変換してSDカードのAU_INOUTフォルダに入れてください! !あと調べろボケ!!とまでは言いませんが、この手の質問は毎日5~10通ぐらいあるので少し調べれば(少なくても知恵袋だけでも)すくに解決するんで疑問におもったら一度検索してみてください! !! !そのために知恵袋のトップに検索バーが設けられてるんです! !
6056日前view23
全般
 
質問者が納得「携帯で撮影したムービー」は「パソコンに移動しただけ」では再生できません。※パソコンで動画を再生するにはQuickTime(クイックタイム)のインストールが必要です。QuickTimeは、アップルコンピューター(株)のHP↓から無償でダウンロードできます。http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html(「QuickTime7.1.5」だけの方を選択して下さい!)それから「miniSDに保存し、miniSD内のPCフォルダに移動したデータ」を携帯で「再び...
6705日前view18
全般
 
質問者が納得画像の保存先は、AU_INOUTで、そこに入れた後、携帯のSDカードメニューのPCフォルダを選択し、サブメニューの振り分けをしてください。そうすればグラフィックフォルダに入っています。
7075日前view28
全般
 
質問者が納得まず携帯とPCをUSBでつないでください。(このとき携帯は待ち受けの状態)そしたら携帯で、「マスストレージモード」を選択してください。次に、PCでマイコンピューター→リムーバブルディスク→PRIVATE→AU_INOUTという順番でフォルダを開きます。そしてAU_INOUTの中に、PDFのファイルを入れてください。あとは、PCの画面右下の"ハードウェアの安全な取り外し"をクリックし、USB 大容量記録デバイスの取り外しを選択し、携帯にケーブルを抜けといわれたらケーブルをぬきます。そうした...
7138日前view26
全般
 
質問者が納得わかりやすい質問方法で感謝します。本題ですが、まず、携帯に入れたいファイルが、MP3・WMA等のPC用か、3g2といった携帯用かで変わります。まずPC用音楽ファイルですが、これは、付属のSD-Jukeboxというソフトがあったかと思います。それをインストールしてください。そしたら、MP3・WMAなどをインポートし、携帯とPCを付属のUSBケーブルでつなぎ、携帯に送ってください。やり方は頑張ればわかると思います…携帯に送れたら、携帯の、miiniSDメニューから、SDオーディオフォルダを選択すれば、聞けます。...
6945日前view16
全般
 
質問者が納得Wikipediaによると、W32HはLISMO!非対応です。auのサイトを見ても、LISMO Portへの対応はW41H以降ですから、先の回答による方法は無理です。MP3のファイル形式は、auのケータイでは一般的に再生できません。もしW32Hは再生できるようでしたら、それはそれで構いませんが、確実なところではMMF形式に変換する必要があると思われます。パソコンからW32Hにコピーする時には、USB接続ができないのでしたら、miniSDを使うしかありません。
5009日前view57
  1. 1

この製品について質問する