W33SA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得引継ぎでもなく、機種変でもなく、”名義変更”となると思います。(質問者様名義→お子さん名義)しかし、AUはWINでは学割の設定がありません。また、W33SAはWIN機ですのでWINの料金プラン(学割設定無し)でしか契約できません。年割+家族割の適用が一番安いと思います。この場合(学割が使えないのであれば)無理に名義変更せず、質問者様の名義で2回線契約し、1回線をお子さんに持たせることももちろん可能です。契約している限り、ワンセグが観られなくなることはありません。もちろんワンセグのデータが受信できる範囲での話...
6617日前view24
全般
 
質問者が納得iTunesでAACに変換した曲は、「au Music Port Ver3.0」でHE-AAC形式に変換して携帯電話へ転送するのが一番楽なのですけどね。Win2000では「au Music Port」をインストールできないので、OSをXPにした方が早いかもです。
6632日前view34
全般
 
質問者が納得auの関係者です。auの場合、外装交換はどの機種も税込み5,250円です。内部の基板そのままで、外装だけ新品にしてくれます。一緒に、最新バージョンへバージョンアップもしてくれますよ。
6652日前view30
全般
 
質問者が納得W33SAはSD-Audioの音楽ファイルを再生できる機能を持ってますから、それを利用するとよいと思います。(音楽CDやMP3等のファイルを取り込めますから)せっかく製品版と同じフリーソフト(MOOCS PLAYER)があるのですが、それがお嫌なら、製品版の「SD-jukebox」をお買い求めになるといいと思います。音楽データの転送は携帯付属のUSBケーブルでPCと携帯を「USBマスストレージ」モードで接続してから行ってください。(これが一番問題が少ないかと)SD-jukebox:3,765円(製品版)ht...
6686日前view31
全般
 
質問者が納得■自分で解除1、ロック番号入力画面を開く。 2、*を2秒以上押す。 3、”2362“を順番に押す。 4、メーカーコードを入力する (メーカーコード・・・鳥取三洋78、カシオ22、ソニー76、京セラ59、SANYO38、東芝87、日立44) 5、工場出荷時に設定されていた暗証番号(1234)を入力する。■お店で解除ご本人さま確認書類 (原本) 現在ご利用中のau電話本体 ご印鑑 (法人の場合は法人印) ■電話で解除auの携帯電話から157をかければOKです 受付時間: 9:00~20:00一般電話からは007...
6803日前view98
全般
 
質問者が納得PDAでアクセスポイント云々というのは、あくまで無線LANカード使用時ですね。携帯電話やPHSの通信カードならば、電波が届く場所ならどこでも出来ますよ。ま、それはともかく携帯電話に関してはURL先参照。http://www.livly.com/promo/mobile/index.php
6807日前view27
全般
 
質問者が納得機種変更自体は、その機種の利用期間に関係なくできるのですが、機種変更の費用がもっとも高く設定されていますので、あまりお勧めできないのが現状です。オークション等でW33SAの白ロムを購入して、持ち込み機種変更(これは手数料だけでOK)をするのが一番安上がりかもしれませんね。また、機種利用期間がリセットされて電話番号やメールアドレスも引き継げませんが、一度A5518SAを解約して、W33SA(最新版はW33SAII)を新規契約することも可能です。最初の機種選択は重要なので、慎重に行いたいものですね。
6875日前view31
全般
 
質問者が納得多分、YAHOOのトップページで「W33SA 携帯動画変換君」とかって検索すればW33SA専用設定の構成ファイルがでてくると思うのでそれをダウンロードして携帯動画変換君の「default_setting」っていうフォルダあたりに突っ込んでやればW33SA向けまたはW33SA専用設定のが選択できるようになると思うのでやってみてください。私はW21CAⅡとW31CA使ってますが、専用設定がなかったので上みたいにやりました。
6878日前view30
全般
 
質問者が納得miniSDメモリーカードを本体に挿入して専用USBケーブルでPCに接続し、マスストレージモードを選択して通信開始。SD-JukeboxまたはMOOCS PLAYERを起動して、MOOCS MUSIC STOREからダウンロードした楽曲をminiSDメモリーカードにチェックアウトすれば準備OK。トップメニューから「マルチメディア」→「ミュージックプレイヤー」と選択。「一覧」を選択し、「miniSD」→「SD-Audio」と進んで聴きたい楽曲を選び、再生を開始します。詳しくは参考サイトをご覧ください。http...
6894日前view23
全般
 
質問者が納得W33SAなら、とりあえず、SD-Audio形式でいいのかな。管理ソフトは無料のムークス(参考URL)あたりを使えばよいと思います。MP3形式等からSD-Audio形式にもインポートできるようです。http://moocs.com/
6902日前view24

この製品について質問する