W43H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ワンセグ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私も同じ機種使っています。録画したデータを編集することはできません…。新しいmicroSDを購入するのはどうでしょうか?
6312日前view28
全般
 
質問者が納得いつでも可能ですが、前の変更からの期間が短いほど購入価格は高くなります。(そんな短いとかなり高くなるので、そういう人は「珍しい」方だと言えると思います)現時点で前の変更から8ヶ月目までの場合、W43Hの価格は45,000円(税込み47,250円)になるみたいです。(通販ならもう少し安くなるかもしれません)元々、機種の価格は高いものなのですが、新規の場合これから使っていって貰える利益を考えてかなり安く販売できます。機種変更でも、長く使ってもらったお礼みたいな感じで、利用月数に応じて2万円近くまで安くはなります...
6370日前view29
全般
 
質問者が納得2006/10/24現在では一覧にはありませんね。(W42Hはありますが)メーカーに問い合わせた方が早いと思いますよ。http://www.sandisk.co.jp/clist_microsd_std.html
6382日前view31
全般
 
質問者が納得W43Hはすばらしいですね。W32Hもそうですが、日立の秋機種は神機種です。尚、auの秋モデルは、W43H W43S 41SH W42SA W43K W43CA W43SA W45T W5522SAの9機種で、DRAPE(W46T) W47T W44Kの3機種が冬モデルです。それにしても、東芝は今年7機種、SANYOは秋モデルだけで2機種も出しているのが驚きです。ドコモに引けを取らない豊富さになってきました。
6484日前view51
全般
 
質問者が納得私は神奈川県でW43SAを使っているのですが、受信感度が悪いのは家の中で、屋外・窓際なら問題無く使えることが出来ます。INFOBAR2についてですが、43Hのように伸びるようなアンテナはなく、内蔵されているので、アンテナの向きを変えて受信感度をよくすることが出来ないから受信感度が悪いと言われるのでしょう。また、蛇足ですが、日立(H)・カシオ(CA)以外のワンセグ対応機種にはワンセグの受信感度が3~5段階で分かる表示がありますので、受信感度が気になる場合は次回の機種変更はそれらの機種をおすすめします。
6020日前view10
全般
 
質問者が納得カシオと日立は携帯電話を共同開発しているので、どっちでもいいと言えばどっちでもいいと思います。使っているハードウェアやソフトウェアはほぼ同じものですから、性能もほぼ同じです。ただ、W43HよりW51CAの方がワンセグTVの連続視聴時間が1時間以上長いので、W51CAでTV用ICチップが新型になった可能性は高いです。
6319日前view11
全般
 
質問者が納得室内や電波状況が悪い場合仕方がありません。(フリーズではなく、電波を受信できていないのです。)auのW41Hを使用しています。やはり、室内では受信がうまくいかないようです。ただし、角度や場所を変えると、受信しやすくなります。(窓側が良いかと思います。)また、W41Hのようなワンセグ用のアンテナが付いている場合、アンテナを伸ばせば、受信し易くなります。ちょっとした工夫で、受信しやすくなる事があるので、お試しください!!
6335日前view9
全般
 
質問者が納得地上デジタル推進協会のHPがあります。かなり細かく受信可能なエリアが検索出来ますよ^^ 私も今週、同じのに替えるんです~。すごく楽しみ!http://www.mapion.co.jp/custom/D-PA/
6393日前view11
全般
 
質問者が納得ワンセグって、地上波ですよね??ご自宅近辺では、地上波放送が見れないと、見られないと思います・・・
6426日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する