W44K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得W44Kをロッククリアするしかないです。つまり、ご自分のauICカードを認識出来るようにすれば、とりあえずこの問題は解決します。但し、W44Kは来年7月22日限りで通話出来なくなる機種ですから、今でもW44Kのロッククリアの手続きが可能かどうかは疑問が残りますので157で確認した方が良いでしょう。また、仮にロッククリアしてmicroSDメモリで音楽データを移すとして、W44Kは1GBまでのmicroSDメモリしか認識出来ません。お手持ちのmicroSDメモリの容量をご確認の上、ご利用下さい。
4668日前view80
全般
 
質問者が納得W44Kは外部メモリとしてminiSD(ミニエスディー)ではなくmicroSD(マイクロエスディー)を採用していますのでminiSDは使用できません。microSDであれば、LISMO機能を使ってパソコンから携帯電話へと転送した音楽データを保存できます。携帯電話に付属するau Music Portというアプリケーションを使用して取り込みや転送を行うのですが、取り込みは独自形式(コーデックはHE-AAC。拡張子は.KDR)になっていますし、MP3などからの独自形式への変換には対応していないのでCDから直接パソ...
6425日前view11
全般
 
質問者が納得LISMO Port起動した際にユーザー設定画面が立ち上がらないという状態ですか?上記問題ならば下記原因が多いです。・ケータイのバッテリー残量が不足している。フル充電後に試して下さい。・パソコンと接続する際は、「LISMO Player」などバックグラウンドアプリを含むすべてのアプリを終了し、待受画面に戻ったうえで接続する。 ・セキュリティーソフトにより通信ができない環境になっている可能性があります。試してみて下さい。使うソフトはLISMO Portですか?デバマネのUSBコントローラにもW44K表示無いで...
4968日前view56
全般
 
質問者が納得ご質問にあったサイトには3種類(標準、WIDE、HR)の版があり、3種類とも普通に解凍できました。ダウンロードの失敗か、アンチウィルスソフトの誤認識と思います。再度挑戦してみて下さい。また、ZIPファイルはWindows標準で中身を確認できますので、Lhasaを使う前に確認してみてはいかがでしょうか。ちなみに、私の使った解凍ソフトはLhazです。
5016日前view72
全般
 
質問者が納得ダウンロードした音楽の中には、microSDへの転送が出来ないものがあります。音楽ファイルの詳細画面見ると、転送可能か不可能か見ることが出来ますよ。これは、転送できるようにしてしまうと、他人に渡すことが出来、無制限にコピーされてしまうからですね。
5395日前view31
全般
 
質問者が納得USBケーブルのことですね! !↓の方法で転送すればこの方法で入れれば連続再生出来るし音質を買える事も出来るしBGM再生できるし便利です! !携帯を買った時に、CDが入ってるはずなのでそのCDに入ってるUSBドライバをパソコンにインストールして次にLISMOをインストールしてそして再起動→携帯とパソコンをUSBケーブルで繋いでLISMOを立ち上げて初期設定をしたらLISMOメニューにミュージック&ビデオという項目があると思うので選択したらダウンロード&取り込みという項目を押して音楽CDやパソコン内の音楽ファ...
5398日前view30
全般
 
質問者が納得諦めてフォーマットしてください! !
5547日前view31
全般
 
質問者が納得音楽CDを使って、au Music Portというソフトを使えば簡単に管理可能ですよ。携帯電話購入時に同梱されていたCD-ROMにソフトは入ってますし、USBケーブルで接続すると携帯に転送するのも簡単です。使う前に取扱説明書は良く読んでくださいね。http://www.au.kddi.com/lismo/service/download/index.html
5788日前view97
全般
 
質問者が納得パソコンですが、マイクロソフトオフィスに付属のアウトルックにはその機能があります。(他はつかったことがないので知りません)ただ、指定日時以降になります。(時間を細かく指定したい場合は、メーラーの送受信間隔時間を細かく設定すれば対応できます。)アウトルックなら、メールの作成で、送受信の前に、表示→オプション→配信オプションの指定日時以降に配信 で設定し、送受信をすればOKです。もちろん、PCが起動中でインターネットに常時接続で、アウトルックが起動された状態が前提です。バックグランドではできません。
5944日前view30
全般
 
質問者が納得デバイスマネージャは、利用可能状態のデバイスをUSBポートに挿入した後、Windowsが認識した時点で表示されるものが有ります。インストールしても使用許諾で規則に従う『はい』を実行しないと有効にならないものが有ります。通常、携帯とPCを通信したければ、携帯⇒USB/PC⇒携帯アプリがつながらないとデバイスマネージャが出ないと思います。私の場合は、FMV(XP)にW41CAとW52CAのリスモを別々のPCにインストールして下段のタスクバーに『au Music Port』のアイコンが表示されています。当然、携帯...
6159日前view20
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する